初回授業4時間50%OFF!
限定オファーあり!
70か国2400名以上の指導実績
帰国生・バイリンガルに選ばれ続けています
英語を武器にした帰国生中学入試、編入試験対策なら
TCK Workshop
なぜ結果が出せるのか
その「ステージの裏側」をお見せします。
「何から始めればいいのかがわからない」
から始まる。帰国生中学入試。
帰国生入試、国際生入試、専願、併願、Honors、Advanced、…解らなさすぎる…
中学受験が目まぐるしく変化し続けています。
多くの親御様は帰国生受験を経験をしていないので、よくわからない…
聞こえるのは、同じ地域にいた同級生や先輩の保護者達からの「~らしいわよ。」という噂だけ。
「英検1級って必要なの???」
「帰国は決まったけれど、どの学校を受ければいいか分からない…」
「英語はできるけれど、日本語での作文や読解が苦手で不安」
「現地校の宿題に追われて、受験準備の時間が全く取れない」
「集団塾に通っているけど、自分の子供にはドストライクにはまっていない気がする…」
こうした悩みを抱える帰国子女は非常に多く、その焦りは想像以上です。
え…こんなにできないの…?という葛藤
「うちの子、大丈夫…?」
長期の海外滞在で日本語に不安。英語受験もエッセイの壁が高く、国語や算数の対策も必要。でも親だけではサポートできない——受験校も決められず、焦りだけが募る日々。
突然の帰国、残り6ヶ月。英検もまだ未受験、日本の勉強は…小学3,4年レベル。
「いつか帰国するとはわかっていたけど、まさか今?…」想定外の急展開に、親子で戸惑う。
英語は喋れるようだけど、特別賢そうなEssayが書けるわけでもない。全部が中途半端で、どうしたらいいのかわからない。
——これは、帰国子女家庭が抱える、リアルな悩みです。
「うちと同じような子」を数百名見てきたTCKなら…










それに加えて、TCK Workshopは同じように子供の頃に海外駐在に帯同した元帰国生が立ち上げたサービスです。
“こんなサービスがあったらよかったのに…”
自分たちの強い“Pain”(痛み)を伴った原体験から、“お子様の海外経験を、人生の財産に”をミッションとして2014年に発足した帰国生が立ち上げた帰国生のための教育サービスであり、TCK Workshopの理念に強く共感した大勢のスタッフにより運営されています。

授業だけじゃない。それ以外が凄いんだ。
授業がわかりやすい?講師の質が高い?
それが強みではありません。それはどんな会社にも当然に期待すべき当たり前の要件です。
TCK Workshopの強みは、予定外の帰国や想定外の状況にも「ご家庭ごとに完全1対1個別で対応するチームがアサインされる」こと。
受験直前で帰国、学校選びも勉強方針も決まっていない。そんな家庭を、私たちは何度も支えてきました。
まずは現状把握。受験戦略はここから
無料オンライン学習相談で、お子様の現在地と志望校をすり合わせます。
志望校が決まれば、やるべきことも教材選びも明確に。限られた時間を、最大限に活かします。
志望校別の完全個別対策
- エッセイ添削・指導が強い!
渋幕・広尾・三田国際・茗渓・かえつなど、Essay対策の合格実績多数。Essayだけの受講も可能です。 - 英語だけじゃない、算数・国語も対応
AGコースMathを英語で、市川の算数を日本語で、など志望校に合わせて柔軟に対応。 - 志望理由書・面接も、プロ講師がサポート
日本語に不安があっても大丈夫。伝え方を一緒に練習します。
模試・集団授業・帰国中の対面指導も
- 都内人気校向けの夏期講習や模試もご用意
- 一時帰国中はオフィスでの対面授業も可能です
バイリンガル講師 × プロ講師のW体制
海外経験のあるバイリンガル講師が、本音で話せる環境を提供。
さらに、すべての指導はプロ講師が設計・監修。学生アルバイト任せではありません。
TCK Workshopは、親子の不安に寄り添い、合格までチームで伴走します。
毎年頂く合格者からのメッセージ
TCKではこれまでに約70カ国・延べ2,400名以上の帰国子女の中学受験を支援しており、広尾学園・三田国際・サレジアン学園・東京学芸大国際・芝国際・ドルトン東京学園、茗渓学園、開智日本橋、同志社国際、立命館宇治など、有名校への合格実績も数多くあります。2025年度の受験結果は以下の通りです。
受講前は「英語は喋れるのだが、レベルの高いエッセイが書けない。」「英語は得意でも日本語が不安だった」「受験勉強に取り組む時間がなく、焦っていた」「算数が計算もままならない」という状況でスタートする方が大半です。それで大丈夫です。そこから残りの期間で何ができるのかを出来る限り正確に把握することが重要なのです。TCK Workshopでは、個別診断から丁寧にスタートし、目標達成の為にどれくらいの授業が必要なのかを提示致します。

合格者の声
“学習相談から、自分が不安におもっていることに的確に答えてくれて、安心して授業を開始することができました。 最後まで諦めずに第一志望校に合格できたのは、先生の授業のクオリティーの高さはもちろん、誠実で落ち着いたお人柄によるところも大きいと考えています。本当にありがとうございました。ー広尾学園AG合格
“英語のエッセイと日本語作文をみてもらいました。英語のエッセイは学校でも書いてなれていましたが、細かな注意点など、自分では気がつかなかった点を教えてもらえたのがよかったです。 日本語には自信がなく、また作文を書いたことがなかったので、つい話し言葉で書いてしまうことが多かったのですが、レッスンをうけて本番では満足のいく作文を書けたのが嬉しかったです。。ー東京学芸国際中学合格
“現地では帰国子女受験の塾がなかったので、難しいエッセイ対策を家でどのように対策をしていけばいいか不安でしたが、先生が二人三脚で勉強で使うべき教材から正しい文法知識・言葉遣いまで詳しく教えてくれて、どんどん自信がついていきました。 先生と一緒に勉強できたらこそ、合格出来たと思います。ありがとうございます。。ー渋谷教育学園幕張合格
“一番良かったのは、一対一の授業で自分の分からないことをすぐに聞けたことと、絵や図を使って分かりやすく説明してくれたことです。息子にとっては毎回楽しく授業を受けられたことが何よりも良かった点であり、結果的に志望校の合格を頂けてとても感謝しております。兄弟共にお世話になり、本当にありがとうございました!。ーかえつ有明中合格
“中学受験を意識し始めた小学4年の夏、何から対策すれば良いのかわからずTCKの無料相談を申し込んだことがきっかけです。
相談で瀧澤先生は、娘の現時点での学力や志望校を聞いた上で具体的な勉強方針を示してくださいました。横でやり取りを聞いていた娘も瀧澤先生と一緒に頑張りたいと希望した為、まずは週2回英語をお願いすることとなりました。
時折り笑い声が聞こえる楽しい授業でしたが着実に力をつけていただき、小5夏に英検準1級、小6夏に目標だったTOEFL 90を超えることができました。娘は英語塾やその他大手塾に所属しておりません。駐在中はどんな経験も諦めたくない!お友達との遊びやお泊り、学校の生徒会やイベントは全部参加する!という娘の意志を尊重し時間に融通がきくTCKで、国語は相吉先生、算数は産屋敷先生にお世話になりました。”
“小6夏に本帰国した後も学校別演習や面接対策とTCKの皆さんに支えられ(まさにチームTCKといった感じでした)、志望校に合格することができました。先生方には勉強だけでなく、授業を通して娘の成長も見守っていただいたと感じております。
本当に充実した幸せな受験生活でした。
心より感謝申し上げます。”(小学6年生女子 保護者)
“私は、ずっとTCKで勉強をしてきて良かったと心から思います。TCKは、自分に合った教え方をしてくれます。私自身、厳しくされるとやる気がなくなるので、先生たちの褒めて実力を伸ばしてくれる方法は私を成長させてくれました。
まず、まゆさんなしでは志望校に受かっていなかったと思います。スタートからゴールまでずっと一緒に走ってくれました。英検2級の問題も解けなかった私が、ここまで成長できたのはまゆさんのおかげです。言いたいことがありすぎて、ここには書ききれません(笑)。中学に入っても続けたいほど大好きな先生です。
相吉さんは、私のもっと作文を練習したいという気持ちに応えてくれました。追加の宿題をお願いするとすぐに対応してくれます。アドバイスが明確で、毎回、自分の作文力が上がっていくのが実感できました。
ニコラさんは、私がわからない問題を、時には図を使ってわかるまで何度も説明してくれました。私が本帰国して、英語に触れる時間が短くなった時は、英語力が下がらないように算数の授業を英語で進めてくれました。
TCKのおかげで充実した受験生活を送れました。授業の合間の雑談でたくさん笑ったことも思い出です。ありがとうございました!!”(生徒本人 広尾学園AG合格)
こんなご家庭に最もおすすめ!
TCKの帰国子女中学受験コースは、次のような方に最適です。
- 英語を武器とした帰国生入試を検討している生徒。
- 帰国が半年以内に迫り、志望校に間に合わせたい帰国生。
- 中高一貫校を念頭に英語力はあるが日本語の作文や読解、面接で不安があるお子様。
- 現地校の宿題と受験勉強の両立が難しく、スケジュール管理に困っている保護者様。
- 英語で指導をして欲しいと希望する生徒。
- 英語エッセイは得意でも日本文での作文指導を希望するご家庭。
- 志望校指定の出題形式に自信を持って取り組みたい方。
まずは面談から。無料で体験授業も実施しています。
「このままで間に合うの?」「何から始めたらいいの?」
そんな不安を抱えるご家庭の多くが、まずはオンラインの無料教育相談から一歩を踏み出しています。
ご相談の流れ:
- 無料教育相談をお申し込み
フォームからご希望の日時をご連絡ください。オンラインで実施します。 - 現状のヒアリングと課題の整理
志望校や現在の学習状況をもとに、今やるべきことを一緒に明確にします。 - ご希望の方には体験授業(60分)をご案内
実際に担当する講師がレッスンを行い、相性や雰囲気もご確認いただけます。
※体験後に講師が変わることはありませんのでご安心ください。 - 学習プランと今後の進め方をご提案
受験までのカリキュラム、教材、スケジュールを具体的にご案内します。
焦りや不安の中で悩み続けるよりも、まずは「今の立ち位置」と「できること」を一緒に整理しませんか?
ボタンをクリックして、無料教育相談の日時を予約してください。
TCK Workshopのプロ講師が、ご家庭にとって最適な一歩をご提案します。
予約は簡単。ご希望の時間をクリックするだけ
無料学習相談をお申込みいただいた後にご希望の時間(現地時間で表示されます)を選ぶだけ。当日はGoogle Meet*での実施となります。お申込み後にMeetに必要なLinkがお申込者のメールアドレスに配信されます。 *Google Meetが使用できない場合は、Zoomでの実施も可能です。

このページ限定のオファーがあります。
このページは時期により随時変更します。
ここに記載のある内容が1か月後にあるとは限りません。
初回授業4時間50%オフ!
どんな状況でもお子様に手を差し伸べます
“トリリンガルの産屋敷先生に英語と日本語で教えていただけたので、本人も納得いくまで先生に質問することができ理解が深まりました。受験直前では英語免除のためのTOEFL対策や面接対策なども日程に応じて柔軟に対応いただいき、おかげさまで本命に合格することができました。受験期間中は精神的にも励ましていただき、本人の心の支えになってくださり親子共々本当に感謝しております!”
“中学受験をすることに決めたのが遅く、6年生になって塾を探し始めました。進学塾のグループレッスンには全くついていけなかったので、他社の家庭教師の先生に数ヶ月きてもらいましたが、本人の日本語力が乏しく日本語の説明では十分に理解できずに困っていたところ、友人がTCKを紹介してくれました。
すべては無料学習相談という
一歩から始まります
“国際生入試という、情報があまり多くない条件での受験スタートで、まずは「どういう対策が必要なのか。遠隔でどのような指導が受けられるのか。」ということを知りたく、オンラインで見つけたTCKさんに個別カウンセリングをお願いしたのがきっかけです。
面談を担当してくださった瀧澤先生の豊富な知識、家庭の個別事情に寄り添いながらの提案に非常に感銘を受け、まずは算数から指導を開始しました(北村先生)。いわゆる受験算数的な指導はもちろん、本人の苦手な領域を、本人のつまずきポイントに合わせて指導してくださったり、後半は「英語での算数」の対策にも応じてくださいました。
本人の「解きやすさ、考えやすさ」をとらえてくださり、解法暗記ではなく、使いこなせる知識・思考法を身につけることができました。スタート時、算数は苦手意識も強かったのですが、最終的には、入試本番でも十分に得点源となるようなところまで実力アップしてくださり、さらには本人に「算数が好き」と言わしめるあたり、指導力だけでなく、コーチング力の高さもありがたかったです。
算数に少し遅れて、英語(瀧澤先生)の指導もお願いすることになりました。リーディングとライティングを中心に、特殊な問題傾向に慣れるところから、本人のパーソナリティを踏まえて、「正しく書く」「発想や表現を広げる」という短期的には身につけづらいようなスキルを、根気よく、引き出していってくださいました。受験対策としての表現力だけでなく、毎週の授業での対話を通して、どうして受験したいのか、進学した先でどんな経験をしたいのか、ということを言語化できるようになり、国際生受験で見られるような、「学力」以外の成長の部分に伴走してくださったこともありがたかったです。
出願時に提出するエッセイライティングも、繰り返し自己分析/表現吟味の時間を取ってくださり、納得の提出だけでなく、授業を通して自然と面接の対策にもなっていたと思います。受験本番に向けては、面接対策でTCKの各先生にかわるがわる模擬面接もしていただき、その振り返りを瀧澤先生としながら、さらに表現を練り込んでいくことができたので、本番の面接では、開口一番「自分を出し切れたと思う!」と本人が言っていたことが印象に残っています。瀧澤先生、北村先生には教科指導だけでなく、受験生としての成長に寄り添い、私たち保護者と一緒に本人を見守り、励ましてくださった、大切な「仲間」のような存在のように感じており、心から感謝をしています。” 小学6年生女子 母親
よくある質問
- Q授業が受講できる時間は?
- A
指導時間は担当社員と相談の上、決定していただきますが、講師は原則日本にいるため、深夜0:00~午前7:00の時間は対応できる講師がいないため難しいのが現状です。それ以外の時間帯であれば、受講が可能です。
- Q相談などができる時間は?
- A
営業時間は9:00〜22:00となります。なお、営業時間と指導可能時間は異なります。指導時間は担当社員と相談の上、決定していただきます。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
- Q英語で授業はしてくれる?
- A
はい。在籍している講師は帰国子女の社員も多く、ネイティブレベルの英語力を有しております。
- Q授業に必要な環境は?
- A
PC(またはタブレット端末)、イヤフォン(またはヘッドセット)があればご受講可能です。授業はGoogle Meetを使って実施いたしますが、Googleのサービスが使えない国に居住されている場合などやむを得ない事情がある場合はZoomを利用いたします。
- Q授業料はどうやって支払うんですか?
- A
原則クレジットカード払い(5大ブランド対応)となっております。月末締め翌月払い(例:4月の授業実施分は4月末で締め、5月のご請求)となり後払いです。
やむを得ない事情がある場合は銀行振込にも対応しております。しかし振込手数料はお客様負担となります。
- Q短期間の受講も可能か?受講に縛りはあるか?
- A
1回からでもご受講可能です。個別指導にといて受講に制限はございません。
- Qどんな先生が教えてくれるのですか?
- A
海外滞在経験や帰国子女といったバックグラウンドを持つ講師達です。お子様視点の気持ちが理解出きる熱心な先生達です。帰国子女受験、SAT、AP、IB、IGCSEなどといった高度な内容でも英語・日本語両方でサポートができる講師達です。
- Q先生は選べるのですか?
- A
講師に対するご要望を伺ったうえ、担当社員が講師をマッチングし紹介することとしております。指名をいただくことは可能ですが、講師の稼働状況によりご希望に添えない場合がございます。
- Q授業の予約はどのように行うのですか?
- A
直接講師と日程を調整をします。メールまたはGoogle Classroomでのやり取りが基本となります。
お子様の状況や目標確認をします。またご家庭が抱えている課題や疑問などについて質問&相談ができます。(45分程度)
✓ Google Meetを使用。何も追加で設定する必要はありません。
✓ 日本時間9:00~22:00で幅広い時間帯で対応。
✓ 面談担当は全部プロ講師。
✓ 予約は簡単!時間を選んで1分で完了!