サレジアン国際学園中学とは?

2025年度合格実績!

今年度もたくさんの合格生が出ています!

中学〜大学の帰国生入試で、数多くのお子様が志望校への合格を達成されました!随時更新してまいりますので、ぜひご覧ください。

この機会に帰国受験の準備を始めたい方はぜひお気軽に無料学習相談をお申し込みください!

合格実績の詳細はこちら
有名学校続々合格!

サレジアン国際学園中学校は、2023年度から旧星美学園中学高等学校が女子高から共学校に生まれ変わった新しい学校です。東京都北区赤羽に吹いたインターの新風、として紹介され、帰国生が進学先として検討する学校の一つとして近年人気急上昇中です。同系列校でもあるサレジアン国際学園世田谷中学高等学校と同様に、21世紀に活躍できる「世界市民」に成長することを掲げ本科・SG・AGの3コースが設置されています。

中でもほとんどの授業を英語で受けられるインターナショナルAGコースは、帰国生達の注目と人気が特に高まっています。

授業を覗いてみれば、Advancedでは英・数・理・社の4教科がオールイングリッシュ。Standardでは英語のみがオールイングリッシュで、その他の授業は全て日本語です。

また、高校ではDDP(Dual Diploma Program)が導入されており、国内/海外双方の大学進学を目指しやすくなるなど、学校が掲げる「世界とつながる環境」が整いつつあります。2027年春には新校舎&最先端の研究などが学べるサイエンスラボの導入を予定しており、理数系分野にもかなり力を入れ始めていることが伺えます。

なぜTCK Workshopでサレジアン国際学園中学の対策をするの?

TCK Workshopでは、大手集団塾と併用で自分の志望校や特定の技能だけに絞ったレッスンを希望する生徒や、集団授業が合わずに1対1でのレッスンを希望する生徒達をサポートし合格まで導いております。

英検準1級や1級、TOEFL、SAT、帰国生大学入試や海外大学進学出願などEssay対策に特化したプロ講師が数多く在籍しています。英語と日本語を両方話せるバイリンガル講師もいるため、お子様の言語能力に合わせ合格までもっとも効果的なレッスンスタイルで授業を組み立てることが可能です。

\ お気軽にどうぞ /
無料学習相談はこちら
/ お待ちしております \

合格実績のある担当講師に対策のポイントを聞いてみた!

指導ケース紹介

プロ講師

益子 悠吾

サレジアン国際学園中学合格

相談内容NZからの帰国時に、帰国子女の受け入れが盛んな学校への受験を決意.
のびのびとした雰囲気で自分の好きなことにも取り組める学校の受験
開始時期受験の3ヶ月前
提案サレジアン向けのTableを用いたEssay、解法プロセスの記述方法に特化したEssay指導
授業頻度週2回60分の英語Essay対策指導(プロ講師)
成果サレジアン国際、サレジアン世田谷ダブル合格!
自分がどうしてその計算を行ったのかを丁寧に説明できるようになり、解答用紙のBlank Spaceも有効活用しながらプレゼンテーションのような説明ができるようになった。

サレジアン国際学園中学校の試験の特徴はなんですか?

益子先生

単純な英語力以外の要素も問われる点です。MathやScienceの要素が加わったEssay課題が今年度から出題され始めました。

まずは表に示された数字を用いて計算を行い、そのプロセスを説明することが求められます。また、問題の条件が変わった時にどのような対応をとるべきかなどの提案も要求されます。

本番までに計算力・論理的思考力・提案力の養成が必要になるので、なるべく早めに対策を始めたいところです。根拠の説明などは英検準1級対策などでもカバー可能な領域ではありますが、計算過程を説明する練習は独学だと限界があるので、プロの先生からのフィードバックをもらいながら力を磨いてくのが最短経路です。

どのような対策を行っていくのですか?

益子先生

対策開始時に英検2級レベルの生徒さんは準1級レベルのWritingが書けるよう鍛えていきます。Academicなフォーマットをしっかり意識してもらえるよう、表現や段落構成の鉄板表現を書きながら2〜3カ月での習得を目指します。それが終わったら、計算問題の説明練習を1〜2カ月で、提案付きの問題を1〜2カ月で行います。ですので2級レベルから対策をしたい方は半年ほど、準1級以上を既に取得している方は3〜4カ月の期間を目処に対策いただけると安心です。

英語試験ではどの程度の英語力が求められますか?

益子先生

安全にいくならば準1級レベル以上がスタートラインです。論理的な文章を書く能力が何よりも求められます。

こちらの生徒様が合格を掴んだポイントは?

瀧澤先生

NZの現地校にずっと通っていたので英語の基礎はできており、準1級を余裕の成績で突破して直前対策に臨んでくれました。そういったお子さんの場合は2~3カ月の期間でもフォーマット対策に注力できるので余裕を持って練習できる場合が多いです。始めは途中式の説明を省略しすぎていたりしていましたが、毎回の添削に向けご家庭でも時間制限を設けながら演習を行い、時間内で丁寧に書き切ることを心がけてくれたのが合格に繋がったのではと考えております。

サレジアン国際学園中学対策関連動画

詳しい受験情報や日程などを知りたい方は、下記ボタンをクリックして学校のホームページにアクセスください。