IB Chemistry SL/HL Catch Upビデオ講座

IB1年目の前期が終わったところで、一度Chemistryの復習をしておきたい!

次の学年からIBが始まるので、選択したChemistryを今のうちに予習しておきたい!
本講座は「前期で遅れを取ってしまった…!「」テストの結果が良くなかった…」といった生徒を対象に短期間で前半戦を復習して遅れをとり戻そうという内容となっております。
また、次の学年からIBが始まる方には、全ての基本となるIB Physicsの1年目前期の内容をより定着させるための予習としてもお使いいただけます。
SLでもHLでも初年度前期で、
- Unit 1 Stoichiometric relationships
- Unit 2 Periodicity
- Unit 3 Chemical bonding and structure
- Unit 4 Energetics/Thermochemistry
の4つのユニットの学習が恐らく終わりにかかっているところでしょう。
特にUnit1からUnit3は、SL/HL関係なく共通のCoreトピックとなり化学を学ぶ上で最も重要なトピックです。この後に続く学習内容全てにおいて、これらのトピックの深い理解がないと化学を理解することができなくなります。
化学はcentral scienceと呼ばれるほどに自然科学を学ぶ上で全ての事象に関係し、ありとあらゆる現象(生物でも物理でも)を説明するうえで役に立つ学問です。そうとなると、物理のように数学が必要であり、生物のように原理や仕組みを記述する能力が求められます。
化学では多くのことを暗記をする必要がありますが、本質は他の理科の科目と同様に原理や仕組みを理解することにあります。暗記は今必死に覚えてもやがてすぐ忘れます。
ですが、原理や仕組みは一度理解できると長い間頭に残すことができます。もし前半戦で「いまいち学習内容がよくわからないまま時間が過ぎていったな…」と感じている場合は、このビデオ講座は復習には最適かと思います。
IB Chemistryを日本語で解説するビデオは存在しない!?Youtubeですら見つからない。
レッスンは日本語で行います。教材は全て英語です。専門用語などは英語のまま解説をします。
普段は英語でも指導をしている講師が担当するので「日本語説明されてもいまいちわからないんだよなー。」という方でも安心してご受講いただけます。また、英語の解説を日本語で字幕で見るよりも確実にわかりやすいということはお約束いたします。
個別で徹底的に指導してほしいという場合は勿論対応しておりますので、個別指導をご依頼ください。また、英語で指導をして欲しい、というかたは以下の無料相談からプライベートレッスンをお申し込みください。
扱うトピック
Unit 1 Stoichiometric relationships | Particulate nature of matter and chemical change The mole concept Reaching masses and volumes |
Unit 2 Periodicity | Periodic Table Electron configuration |
Unit 3 Chemical bonding and structure | Ionic bonding and structure Covalent bonding Covalent structures Intermolecular forces Metallic bonding |
Unit 4 Energetics/Thermochemistry | Measuring energy changes Hess’s Law Bond enthalpies |
担当講師はIB Chemistry指導10年トップ実績を誇る講師

岡留智史
早稲田大学創造理工学部卒業 同大学院卒業
日本の大学受験化学、AP Chemistry、 A-level ChemistryそしてIB Chemistry SL/HLなど高校生に化学を指導を続けること約20年。多くのIB履修者に対してChemistryの補習とテスト対策を担当。
私は日本の大学受験の際に数学と物理と化学を学びました。実は化学はその中では最も苦手としていた科目。日本の化学は恐ろしいほどの計算力と暗記が必要になります。わからないことや、「なんで?なんで?」が多すぎて何度も心が折れました。結局、その後色々な形で学びなおし、海外のカリキュラムで概念的な理解を深めたりとする中で、その重要性や面白さを知ることができました。
物理にも共通しますが、化学は本質である原理を理解するとありとあらゆる事が理解しやすくなります。ですが、化学ほど深入りし過ぎると高校生にとっては手に負えないほどに難解な世界が広がるものはないでしょう。「高校化学ではここまで。ここからは大学以降で学ぶこと」こいうった線引きをすることが実は学ぶ上で重要であったりします。
本講座では化学を学ぶ上で最も重要な序盤のトピックを誰にでもわかりやすく解説をすることを心がけています。是非復習にお役立てください!
受講料(税別)
ビデオレッスン10時間相応 75,000円(+税)
※海外居住者の方は消費税は免除となります。
申し込みはこちらから
ご質問やご相談はいつでも承ります!ご相談内容を記載の上お問い合わせください。
メルマガ登録・LINE登録よろしくお願いいたします
TCK Workshopは、帰国生・海外生のお役立ち教育情報を配信しております。ウェビナーはテーマを変えながら毎月約10本配信しております。メルマガ・LINEに登録頂けると登録者優先でお役立ち情報が配信されます。