対面で行う少人数国語直前講習「課題型作文の基礎を身に付ける」

対象:小学6年生


お子様の志望校、こんな学校ではありませんか?

もしもお子様が以下の学校を目指していらっしゃるなら、この講座はお役に立てます。

志望校
  • 広尾学園 帰国生入試 インターナショナルコース・アドバンストグループ(AG)
  • かえつ有明 帰国生入試 Honors/Advanced選考
  • 茗溪学園 MG入試 A方式

英語では論理的に組み立てられるのに、日本語はてんでダメ…

作文の時間配分がうまくいかず、いつも最後が雑になってしまう

何を書けば評価されるのか、日本の作文のコツが分からない

そんなお悩みをお持ちの小学6年生の親御様。まさにあなたのお子様のためのプログラムです。


もしかして、こんな状況に心当たりはありませんか?

「英語はペラペラなのに、日本語作文になると途端に手が止まってしまう…」

お子様が海外で身につけてこられた素晴らしい国際的な視野と英語力。それなのに、帰国生入試の日本語作文でつまずいてしまうとしたら、とてももったいないことです。

こんなお悩み、ありませんか?
  • 作文に何を書いていいかわからない
    • 海外では Creative Writing や Personal Essay は得意だったのに、日本語の「課題型作文」となると何から書き始めればいいのか分からない。
  • 読解と作文がつながらない
    • 問題文は読めるけれど、それをどう自分の意見や体験と結びつけて、説得力のある文章にまとめればいいのか分からない。
  • 書いても客観的な評価をもらえない
    • 一人で書いても、何が良くて何が足りないのか、具体的で建設的な指摘をもらう機会がない。
  • 時間を意識すると思うように書けない
    • 過去問や模擬試験で時間を測って書こうとすると、焦ってしまって普段のように筆が進まない。

もしもこれらの中で一つでも「そうそう!」と思われたなら、きっとお子様も同じように感じていらっしゃることでしょう。



実は、あなたは決して一人ではありません

私たちは、帰国生の「書けない」悩みの本質を知っています。

TCK Workshopでは、これまで数多くの帰国生を指導する中で、皆さんが共通して抱える課題を深く理解してきました。

海外での学習経験と日本の入試で求められる作文スタイルの違いに、多くのお子様が戸惑いを感じられるのは、よくあることです。

決してお子様の能力が不足しているわけではありません。

ただ、それを日本語で論理的に表現する「技術」をまだ習得されていないだけなのです。

学校や塾で添削してもらう機会はあっても、「書いている最中に質問できる」環境はなかなか見つからないものです。解説授業を受けても、聞きたかったポイントを忘れてしまったり、「わからないところが分からない」状態になってしまう経験、きっとお心当たりがあるのではないでしょうか?

でも大丈夫です。実は、ここに作文力を飛躍的に伸ばす秘訣が隠されています。

だからこそ、私たちはこの解決法を開発しました

「書いているその瞬間」に講師の目と手が届く、画期的なリアルタイム指導

この講座では、毎回読解と作文をセットで実施します。まず読解解説でしっかりと思考の土台を作り、その内容をベースに論理的に書く力を段階的に身につけていきます。

この講座ならではの3つの特長
  1. 書いている最中にリアルタイムでサポート
    • 一般的な個別指導では、添削や説明に時間を取られ、生徒が実際に書いている時間に講師がつきっきりでサポートするのは困難です。しかし、この講座では作文時間をたっぷり確保し、その間に講師が巡回。お子様が悩んでいる瞬間を見逃さず、その場でアドバイスを提供します。
  2. 講座内ですべてが完結する効率性
    • 宿題は原則なし。授業の中で「読解→思考→執筆→添削→フィードバック」のすべてのプロセスが完結します。直前期の貴重な時間を無駄にすることなく、集中して作文力向上に取り組めます。
  3. 志望校の出題傾向に完全対応
    • 広尾学園のJapanese、かえつ有明の日本語作文、茗溪学園の日本語作文など、それぞれの学校の特色ある出題傾向を熟知した講師が、実践的な指導を行います。

この講座、お子様にこんな変化をもたらします

安心の3つの約束
  • 少人数だからこそ実現する個別対応
    • 最大10名まで。一人ひとりの個性と課題に合わせて丁寧にサポートします。
  •  講座内ですべてが完結する効率性
    • 宿題は原則なし。授業の中で「読解→思考→執筆→添削→フィードバック」のすべてのプロセスが完結します。
  • 志望校合格に直結する実践力
    • 各校の過去問研究に基づいた、実戦で即使える技術とコツをお伝えします。

毎回の授業の流れ(75分間の充実プログラム)

  1. 成長実感の瞬間(5分)

    前回書いた作文の添削を、具体的な改善ポイントと共に返却。お子様の成長を実感していただけます。

  2. 理解を深める読解解説(35分)

    課題文を全員で読み、段落ごとの意味を丁寧に解説。設問のポイント解答のコツを明確に整理します。

  3. 実践力を磨く作文タイム(30分)

    解説で得た知識をもとに、実際に作文を執筆。講師が常に巡回し、困ったときにはすぐにサポート。文章の書き方について一緒に考え、その場で疑問を解決します。

  4. 明日につながる全体フィードバック(5分)

    授業の締めくくりとして、全体への振り返りと重要ポイントを整理。次回に向けた心構えもお伝えします。

 ※途中、希望人数や進度に応じてディスカッションを導入する場合があります。

※文章の難易度や理解度により、時間配分は日ごとに調整いたします。

信頼と実績の講師陣

志水先生(プロ講師)

小中学校の国算(数学)を担当
日本のカリキュラムで国語を学んだ豊富な経験を基に、帰国生の日本語学習を的確にサポート。
海外経験のあるお子様が日本の作文形式に適応できるよう、段階的で分かりやすい指導を実践。

作文の「正しい型」を学ぶことで、苦手意識を自信に変えませんか?
一生使える盤石な土台を、一緒に固めていきましょう。


講座日程・詳細

毎週木曜日開催!(日本時間)

開講時間18:00~19:15(日本時間)
第1クール(10月)2日、9日、16日、23日、30日
第2クール(11月6日、13日、20日、27日、4日
定員最大10名限定
手厚いサポートを実現するため、あえて少人数に限定しています。
対象学年小学6年生

実施場所(対面にて実施)

TCK Workshop自由が丘オフィス

住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-17-11 丸元ビル201

自由が丘駅から徒歩3分!

https://maps.app.goo.gl/GuPNvFLVomtPQRMh8

持ち物

筆記用具(シャープペン、消しゴム)

飲み物

※オフィスは土足厳禁ですが、使い捨てのスリッパのご用意があります。


受講料

5日間
49,800円
税込:54,780円
  • 読解解説35分、作文実践30分、まとめ5分→全体75分×5日間
    作文の添削・フィードバック付き

今こそ、お子様の可能性を最大限に引き出してください

お申し込みは今すぐに

「本番で実力を発揮できる」確かな自信を、この直前期に一緒に築き上げませんか?

お子様には既に、海外で培った豊かな経験と深い思考力があります。それを日本語で論理的に、説得力を持って表現する技術を身につけるだけで、作文力は見違えるように向上します。

書くことは確かに、一人では困難な挑戦です。しかし、読解の背景知識や考え方を共有しながら、書いている最中に気軽に相談できる環境があれば、お子様の文章表現力は短期間で劇的に変化します。

合格に必要な作文力の基礎を、しっかりと身につけることを目指します。

まずはお気軽にお問い合わせください

海外・帰国子女教育を専門とするTCK Workshopだからこそ実現できる、この特別な5日間。

お子様の「日本語作文への不安」を「本番での自信」に変える直前講習で、志望校合格への大切な一歩を踏み出してください。