
指導経験豊富なプロ講師陣が添削!
TOEFL
スピーキング添削講座
基礎が学べる全5回のビデオ講座と
ボリュームたっぷりの全12回課題!

まずは講座紹介ムービー
をご覧下さい!
TOEFLスピーキング添削講座
4つの特徴

#01
書き方から学べるビデオ講座付き
「どんな風に答えればハイスコアを取ることができるのか」を知らずに練習しても意味はありません。正しい答え方を知り、一生懸命、試行錯誤しながら英語を話して練習するからこそ、上達するのです。
TCK WorkshopのTOEFLスピーキング添削講座は、TOEFLスピーキングの基礎を学ぶことができる全5回のビデオ講座がついた、他のどの添削サービスにもない添削講座です。

#02
ボリュームたっぷり!本番3回分(全12課題)!
ビデオ講座で基礎を学んだ後は、インプットしたものをアウトプットする練習が必要です。
TCK WorkshopのTOEFLスピーキング添削講座は、ビデオ講座で学んだことを効率良く練習できるように、各TASK毎に分割された全12回(本番3回分)の添削課題がついており、しっかり一歩ずつできように設計されています。

#03
LINE®を使って簡単に音声データを提出!
「音声データを提出するのって大変そう…」「録音した音声をどうやって共有するの?」とお思いの方もいらしゃるとおもいます。TCK WorkshopのTOEFLスピーキング添削講座では、LINE®の音声送信機能を用いて、録音データを送っていただきます。
方法はとても簡単!TCK Workshopの公式ラインアカウントを友だち登録して、トークを開始し、音声入力ボタンを押している間に話して、話終わったらボタンから手を話すだけ。

#04
提出状況がひと目でわかる「添削課題確認シート」
オンライン添削は「こないだ提出した課題、どれだっけ?」「この添削課題やったっけ?」「前に提出した課題、返ってきたっけ?」と管理しにくくなってしまいがちです。
しかし、TCK WorkshopのTOEFLライティング添削講座は「添削課題」「提出・返却日時」「返却データ」「スコア」「レビュー」すべてを「添削課題確認シート」ひとつで確認できるので、お子様もご両親も使いやすい利用システムとなっています。
今なら無料で添削講座を体験できます!
実際にどんな風に添削されるのか気になりますよね?
下記のボタンをクリックし、無料トライアルを申込みいただきましたら、無料トライアルの添削課題をご案内いたします。

料金について
ご入会 20,000円(+消費税)はいただきません!
※お支払いは一括払いとなります。
基本情報 | お得なプラン |
---|---|
課題数 | 55,000円(+消費税) |
添削回数 | 全12課題(本番3回分) |
添削受付期間 | 120日 ご利用開始日から |
添削返却 | 3営業日以内 |
ご利用開始までの流れ
ご利用開始までは、たった5STEPだけ!
- フォームから申込み
まずは専用フォームからお申し込みいただきます。添削コースの受講を検討されていて、ご不明な点がある場合は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
※12月30日〜2023年1月8日までお休みをいただいております。返却は1月9日以降となりますので、予めご了承ください。
- 無料トライアル添削開始
無料トライアルをお申し込みいただきましたら、ご記入いただいたメールアドレス宛に無料トライアルのご案内をお送りいたします。
- 受講お申し込み
無料トライアルを受講後、本ライティング添削講座の継続をご希望の場合は、下記専用の受講申込フォームを送信下さい。
- お支払い方法のご案内
お申し込みいただいた日の翌営業日(定休日:土日)に、お支払いに関するご案内メールをお送りいたします。ご案内メールに記載の専用リンクから、クレジットカード情報をご登録いただきます。
- ご利用開始
クレジットカードのご登録が完了しましたら、ご利用者さま専用の「Google Drive」を共有し、その日からご利用開始となります。クレジットカードのご登録が完了しない限り、ご利用開始とはなりませんので、予めご了承ください。
お支払い方法について
お支払い方法は「クレジットカードのみ」となります。申込みフォームからお申し込みいただきましたら、追ってお支払いに関するご案内メールをお送りいたします。
ご請求通貨 | 日本円 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
お支払い日 | 月末締め翌月15日払い |
※申込みフォーム送信後、翌営業日までにお支払いリンクをお送りいたします。
よくある質問
- Q課題は、どのように送られてくるのですか?
- A
クレジットカードのご登録が完了した翌営業日(定休日:土日)に決済処理を行い、完了しましたら、課題を記載いたしました「添削課題確認シート」をお客様のGoogleアカウントに共有いたします。そのシートからいつでも課題をご覧いただけます。
- Q送られてきた課題は、どんな順番で取り組めばいいですか?
- A
課題には通し番号がついていますので、No.1から取り組んでください。
- QLINEアカウントとGoogleアカウントを持っていない場合はつくったほうがいいですか?
- A
LINE®アカウントは、答案となる音声データを提出する際に必ず必要になりますので、作成願います。
「添削課題確認シート」の共有のために、Google社が提供している「Google スプレッドシート」と、「Google Drive」を使用しますので、アカウント未作成の場合は、必ず作成していただく必要がございます。無料で作成できますので、ご安心ください。
- QLINE以外に提出方法はありますか?
- A
現在はございません。LINE®を使って、弊社公式アカウントのトークで、音声データをお送りいただきます。
- Q定休日となっている土日でも回答の提出は可能ですか?
- A
24時間、いつでも可能です。土日は営業日ではありませんので、翌月曜から3営業日以内に添削結果を返却いいたします。
- Qご利用期間をすぎて回答を提出しても添削してくれますか?
- A
申し訳ございませんが、ご利用期間を過ぎた課題の回答をお送りいただいても添削対応はできません。
- Q海外からの申込みも可能ですか?
- A
もちろん可能です。パソコンとインターネット環境さえあれば、全世界どこでもご利用可能です。
- Q月半ばでも、月末でも申し込むことは可能ですか?
- A
いつでも可能です。クレジットカードのご登録・および決済が完了した時点からご利用開始となります。
- Qすべての課題に模範解答がついてくるのですか?
- A
はい、ついてきます。すべての課題にサンプル答案がついてきます。様々なバリエーションの解答を見ることで表現力の向上に役立ちます。
- Q申込み後の途中解約・キャンセルは可能ですか?
- A
申し訳ございませんが、申込み後のキャンセルは受け付けておりません。