夏休みの絶好の機会に、同じようなバックグラウンドを持った子供たちを一緒に、英語で楽しくDiscussionをしながら教養を深めましょう!

楽しくDiscussionするだけでなく、講座を通して得られる知識はWritingやReadingにも活きる!

科学技術や環境系、社会問題や教育に関するテーマやトピックが与えられた場合、
そもそもの基礎となる知識がゼロだと、単語などはわかっても何のことを書いているのか全然頭に入ってこなかったり、Writingだとまったくペンが動かなかったりした経験はないでしょうか。

読み書きのアウトプットができる子達はやはりインプットを相当されています。色々なお話を聞いて育ってきているわけですね。

背景知識があるだけでアウトプットがスムーズになるのには理由があります。

色々なことを聞いたことある・知っているだけで、知識と知識を関係づけたり結び付けたりすることができ て、具体と抽象の間の行き来が上手になるからです。

「つまりこういうことだよね?」という納得を自分の中ですぐ形成できるんです。

さて、そんな小難しい話はさておき。

とにかく、見聞を広めること・教養をつけていくことが特に小学生~中学生は大事!!ということ。

読書好きはついつい物語や小説に走るんですが。これは、素晴らしいこと。ですが、そこで得られる感覚や知識はちょっとまた別。音楽が好きで沢山音楽を聴いています♪と同じこと。

選り好みをしてしまうと、自分が持っている知識に偏りができてしまいます。
例えば、環境についてのトピックはスラスラ書けるし話せるけど、政治や経済はてんでダメ。
だからもうちょっとアカデミックな領域に意識を向けてみる。出来事があり、歴史があり、様々な関係者や立場があり、人やお金や情報が何故動いたのか、ってことを知る。それが皆が大人になって踏み入れる世界だから。

「子どもだからわからなくたっていいのよ。」
「大人の私でもわからないんだから、子どもがわかるわけないでしょ。」
なんてことはない!

完璧なんて求めなくていいんです。難しい話だって少しだけわかっただけでも、子どもの目が開くときがあります。

解説や対話があってこそつまらないものも「オモシロいな」に変わるわけです。

Oさま

【保護者の感想】
家庭内では恥ずかしがり議論を尽くすことが難しいトピックに関しても、本講座のディスカッションで楽しく理解を深められたようです。
指定されたTED Talkを見て自分の考えを整理、嬉々として授業に臨む娘の姿を見て、本当に受講して良かったと思っております。

【ご本人の感想】
自分で歴史​や​政治のこと​を​勉強する時は、理解ができないまま終わるのですが、先生に教えてもらうと、とてもわかりやすかったです。この講座にまた参加したいです!​

Aさま

【保護者の感想】
講座案内を拝見し、日々あまり時事問題に興味を持たない子供たちに考えるきっかけを与えるため参加させました。トピックは多岐にわたり、難解なものもありましたが、ディスカッションが控えているということが良い動機付けになり、長男次男とも、ある程度理解できるまで何度か映像を見ておりました。自分の意見をきちんと相手に伝えるように話すということに慣れていない子供たちでしたが、講師の先生が上手に質問して引き出してくださったので、二人とも達成感があったようです。冬休みの間、1週間、毎日同じ時間に開催されたのも勉強のリズムが整い、親としては有難かったです。多少なりともお互いの意見交換をすることで、最終日には別の参加者の方ともお友達になって、また一緒に勉強したいと申しておりました。ありがとうございました。

【ご本人の感想】
Every topic we discussed was very interesting. I prepared a memo before discussion after watching each video, which was a good opportunity to learn new things about the world. The teacher was very nice and he had a broad knowledge and explained us thoroughly. It was fascinating to debate with my discussion partner who showed different aspects to the topics. I would definitely like to join the class again.

具体的には以下のような英語試験で、教養が活きてきます!

  1. TOEFL Reading/Writing/Speaking

    言わずもがな、出題トピックはとても高度でアカデミックです。

    様々な範囲から出題されるため、見識や引き出しが多ければ多いほど有利に!

  2. IELTS Reading/Writing/Speaking

    TOEFLとは一味も二味も違うテストですが、面接官と1 on 1で話すSpeakingや難解なトピックが出題されるWritingでは、知識が大きな後ろ盾になってくれます!

  3. 英検1級Reading/Writing/Speaking

    なんと1級レベルにも対応!
    Writingとスピーチを含んだSpeakingは、良質なインプットがないとお手上げです。

  4. インターナショナルスクールのEssay&英語グループディスカッション

    アウトプットが苦手でEssayやDiscussionがなかなか上達しないインター生のあなた!

    ここで確実に基礎を固めて学校での学びに活かしませんか??

講座内容

TED Talkのトピックについて、小グループに分かれて英語で楽しくDiscussionを行い、難しい社会的な内容への理解を深めよう!という講座です。✨✨✨

今回の講座で扱う予定のトピック
  • There’s no shame in taking care of your mental health
  • Systemic racism explained
  • What it’s really like to have autism
  • Want to be happier? Stay in the moment
  • When AI can fake reality, who can you trust?
  • Does planting trees actually cool the planet?
  • Should you be suing your government?
  • How did Apartheid happen, and how did it finally end?
  • How economic inequality harms societies
  • How and why rich countries should pay up

講座スケジュール

日本時間 2024年 7月29日(月)~8月2日(金) 11:00-12:00
上記期間にすべて参加できなくてもOK!
1日から参加可能!

授業はZoomを使って実施いたします。

開講条件

申込者がそれぞれの日程で最少2名(上限は5名)に達した場合に実施確定

お申込みは日本時間 7月22日(月) 23:59まで
開催の可否について7月23日(火)にお知らせいたします。

講座参加条件

・英検準1級、TOEFL75以上(またはそれに相当する英語資格)を有するもの
・英語多読講座 GOLDレベル以上のお子様
・小学5年生〜中学3年生のお子様

受講料

1日参加当たり 8,000円(税込 8,800円)
4日全参加で32,000円(税込 35,200円)

キャンセルについて

以下のキャンセル料が発生します。(すべて日本時間)
前日:受講料の50%
講座の当日(無断キャンセル含む):受講料の100%