指導を通して感じた想いやお役立ち情報を皆様にお届け致します。
バイリンガル教育を実践しようとマレーシアへ移住した2児の母です。マレーシアで英国式インターナショナルスクールへ子供を通わせながら、バイリンガル教育に関連する記事をお届けしています。
清泉インターナショナルスクールは東京都世田谷区にあるカトリック系の女子校です。モンテッソーリ教育と国際バカロレア教育を取り入れた、文部科学省のIB認定校でもあります。では清泉インターナショナルスクールをご紹介します!
学校名 | 清泉インターナショナルスクール |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区用賀1丁目12−15 |
TEL | 03−3704−2661 |
HP | https://www.seisen.com/ |
対象 | 3歳半~18歳(幼、小、中、高) |
カリキュラム | IB,IGCSE,CIS,NEASC |
学生数 | 約650名 |
インターナショナルスクールの中でも数少ない女子校の一つ。約60カ国からの学生が共に学ぶ国際色豊かな学校です。カリキュラムはモンテッソーリ教育と、国際バカロレアを実施している点が特徴の学校です。高校生は国際バカロレアディプロマ資格(DP)取得もしくは IGCSEを学び進学をしていきます。
では、清泉インターナショナルスクールの学校生活についてご紹介します。
お子様が実際に通われるとなった場合、気にあるのはどんな学校生活を送っているのか、というところだと思います。詳しくご紹介していきます。
清泉は都内では2校しかない女子校インターナショナルスクールのうちの一つであり、歴史は50年以上に及びます。
幼稚園は男女共学ですが、小学生から高校までは女子校の環境で学びます。愛と奉仕の教育哲学に基づき、「独自の才能を発揮し、他の人に力を与え、希望と平和をもたらすことができるグローバル社会において有能で思いやりのある」人への成長を支援しています。
インターナショナルスクールであり、かつカトリック系女子校としての素晴らしい教育の環境が整っている点が最大の魅力です。
清泉では2007年から国際バカロレアPYP(初等教育プログラム)を正式に開始しており、12年の実績があります。高校生ではDP(ディプロマ資格課程プログラム)を履修することができ、日本だけでなく世界中の大学への進学が可能です。
また高校では英国のIGCSE試験も選択することもでき、進学へ向けて学生が希望するプログラムで試験を受けることができます。
スポーツではクロスカントリー、バレーボール、フットサル、バトミントン、バスケットボール、陸上などがあります。関東大会で優秀な成績を残すチームもあり、活発に活動しています。ドラマ、ギター、バンド、合唱団などの音楽系の活動や、ジャーナリズム、ロボティクス、ゲームデザインなど多岐にわたる活動が準備されています。
特にGrade7以上の学生はドラマを通じて、言語の面白さや創造性などを刺激する活動として楽しまれています。これらの活発な課外活動のために充実した設備が整っていることも魅力の一つです
毎年学年ごとにクラスメイトや先生と絆を深めるだけでなく、社会学習の機会となるフィールドトリップがあります。Grade11,12ではIBディプロマを学習していく上でキーとなるスキルを磨くためのキャンプに参加します。学年に応じてその時に必要な学びを学校の外で得る機会があり、学生にも人気のトリップです。
学年 | 内容 |
---|---|
Grade7 | スキー旅行(長野県) |
Grade8 | 広島旅行 |
Grade9 | 長野清泉学校との交換プログラム |
Grade10 | 京都、奈良の冒険 |
Grade11 | リーダーシップとIB |
Grade12 | シニアイヤー |
清泉では、 英語サポート(EAL)はありますが、入学資格を満たしかつクラスへ適応するために必要とされる学生にのみ、少数のクラスがあります。第二外国語としてスペイン語とフランス語を選択することができます。どちらもIBディプロマの単位取得が可能です。
日本語と文化はGrade1から学校全体で教えられ、日本語ネイティブクラスは日本の教育省カリキュラムに従います。プログラムを修了すると日本の大学入学資格を得ることもできます。学生は自分の母国語をIB試験のいち単位として学習することも推奨されています。
清泉ではスクールバス、スクールランチのサービスが提供されています。用賀駅から徒歩10分ほどの距離に位置しているため、電車通学の学生もいます。10台のバスが運行しており、バス停は都内各エリアに設けられています。
スクールランチは学校の調理場で作られた温かい食事をカフェテリアで取ることができます。
多くのイベントが学期中に計画されていますが、毎年10月の国際フェスティバルと4月の清泉ビンゴでは保護者らが参加し、調達した資金は学生の課外活動への支援などを賄います。国際フェスティバルは関係者だけでなく一般の方も入場ができ、毎年数千人の来場者がくる大きなイベントです。
家族や友人と清泉のテニスクラブに所属すると、学校施設のテニスコートを利用することができます。清泉ファミリーとして家族同士のお付き合いができる機会が開かれています。
学校は、学生の学習をサポートしていくための様々なワークショップを保護者向けに開催しています。下記のようなテーマのワークショップが開催され、多くの保護者らが参加し共に子供との関わり方を模索しているようです。
学校が主体となりながらも、家庭での学習サポートについても保護者と協力していく体制が整えらており、質の高い教育が提供されていることが伺えます。
清泉の卒業生はほぼ100%進学しています。その進学先は、主に北米の大学(65%)、英国及びヨーロッパの大学(15%)、日本及びアジアの大学(20%)の割合です。日本の大学においてもIBディプロマ資格での出願が広まり、多くの大学へエントリーが可能になってきています。
日本の大学 | 東京大学、慶応大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、筑波大学、北海道大学、大阪大学、岡山大学 など |
---|---|
海外の大学 | ハーバード大学、プリンストン大学、コロンビア大学、ダートマス大学、マサチューセッツ工科大学、カリフォルニア大学バークレー校・ロサンゼルス校、 オックスフォード大学、ロンドン大学、インペリアルカレッジ・ロンドン、 オーストラリア国立大学、メルボルン大学、トロント大学、ブリティッシュコロンビア大学、マギル大学、 ソウル大学、香港大学 など |
さて、清泉へ入学したいと検討される保護者・学生さんに確認していただきたいのが入学条件についてです。
主に外国人生徒を対象に、全ての信仰と国籍の学生と教員の受け入れをしています。条件を満たす場合は、日本人生徒も入学が可能です。オンラインからのエントリー申請は随時受け付けられていますが、空き状況など詳細については学校へ直接ご確認ください。
エントリーには下記の要件を満たす必要があります。
年齢による学年分けの基準日は9月1日です。
学年 | 年齢 |
---|---|
幼稚園 | 3歳〜5歳 (男女共学) |
Grade1 | 6歳 |
Grade2 | 7歳 |
Grade3 | 8歳 |
学校のホームページからオンライン上で手続きが可能です。
可能であれば、高校の成績証明書と標準化されたテスト結果を合わせて提出する必要があります。また、現在の教師に推薦状も提出する必要があります。
受験申請料として ¥20,000円 を支払う必要があリます。
提出した書類の審査と、数学・英語のスクリーニングテスト、校長との面接があります。
すべての試験を終えたら、合否発表です。
清泉インターナショナルスクールは入学条件として、英語サポートを必要とせず英語教育を受けてきた学生とあげていることから、入学時には学年相当の英語力が求められていることがわかります。外国で英語教育を受けられていた帰国生の方などには、引き続き英語教育を続けるには最適な学校の一つと言えるでしょう。
清泉インターナショナルスクールのポイントをおさらいすると、
また、こちらは清泉インターナショナルスクールの公式インスタグラムです。
東京のインターナショナルスクールの中でもその教育の質の高さと歴史から、人気校であり名門校の一つと言われる学校です!2020年は8月20日に新学期が開始しました。コロナ禍の中、新学期の保護者会はウェビナーで行われているようです。
例年であれば10月に国際フェスティバルが開催され、一般参加で学校の様子を体験することができます!今年度の開催有無については、HPをチェックしてくださいね。
TCK Workshopでは受験サポートはもちろん、入学後のIB、IGCSE試験対策などのサポートも可能です!
まずはお気軽にお問い合わせ下さい!
プロ講師が無料で学習相談に対応致します。