
担当講師 | 産屋敷 ニコラ(鈴木・椿山) |
滞在国 | フランス |
学齢 | 小学6年生 |
指導コース | 帰国子女中学受験対策 |
TCK Workshopを始めたきっかけ、始めて良かったこと
某アカデミーのオンライン集団授業が合わず、仕方なく入った近所の対面学習塾は帰国入試専門でないので心許無く困っていたある日、YouTubeでTCK水田先生が話されている動画を見ました。帰国生や帰国生入試に対する熱意に心を射たれ「この方の塾なら息子を合格させてくれるかも」とワクワクしました。
時差がある中プロ講師にお願いするために、登校前の1時間に週3で授業をしていただきました。起きられず休んだのは1回だけ、その他は眠い目を擦りながらも何とか起きて受講しました。どの先生も息子の特徴をよく捉え授業のやり方に改善を重ねながらご指導くださるので、わかりやすく面白かったのだと思います。
産屋敷先生は、毎度熱量を持って息子にご指導くださるのはもちろん、入試が近づくにつれ増していく親の不安も受け止め寄り添ってくださる、信頼すべき素晴らしい先生でした。ご多忙な中でも息子の状況を細かく分析し、親も納得できるよう丁寧にご説明くださるので安心できました。こちらも家庭内の様子を踏まえて先生に相談・お願いをさせていただき、本当に、受験生、親、先生がひとつのチームになって勝ち取れた合格だったと思います。
三田国際関連講座を受けてよかったこと
6年生の夏に三田国際を見に行き、モチベーションが上がったところで三田国際対策の夏期講習を受けました。模試をやって、解説、演習、再度模試を受けるというスタイルが実践的で良かったです。知識ゼロだったので、入試問題の傾向(英語のみ、算数あり、時間配分に戦略必要、難易度など)の説明が大変ありがたかったです。ずっとオンラインのマンツーマンで競争相手に触れずにやっているので、リアルタイムで、もっと大勢の中で受講できたら、緊張感や闘争心が生まれてより良かったかもしれません。
生徒様からのコメント
最初は地元のサッカーチームと学校の宿題やテストと全部やるのがとにかく難しくて、宿題をやることができませんでした。何度も親と話し合い、先生とも話して、やっぱり受験がしたい、三田国際を目指したいと決めた後も、実は何度も投げ出したい気持ちでした。
でも、頑張って本当に良かったと思っています。ニコラ先生の授業後のフィードバックはとてもわかりやすく、自分が次に何をする必要があるのかとてもよく理解できました。何度も読み返しましたし、毎回見直してから次の宿題や模試に取り組むことができました。
また自分が伸ばすべきポイントを押さえた宿題を出してくれたことが良かったと思います。受験の前にいただいた言葉「実を言うと碧登くん以上に三田国際の勉強を頑張ってきた生徒を僕は知りません」というのが、僕に大きな自信をくれました。鈴木先生と作文のトピックについて話すのも楽しかったし、椿山先生の授業もわかりやすかったです。本当に、合格は先生たちと一緒に頑張れたからだと思っています。