海外赴任中の日本カリキュラムの学習サポート
このコースは通われている日本人補習校の課題や、ワンステップ上の日本カリキュラムの学習をサポートいたします。
上記のようなお悩みやご希望のある親御さまには、大変ぴったりなコースになります。
海外赴任されるご家族のお子さまの多くは、週末に日本語補習校に通われていらっしゃいます。海外でも日本の学習内容に触れ学べることはそれだけで有り難いことでもありますが、目的によっては内容や質がやはり十分ではありません。
また、補習校はあくまでも「将来日本に帰国する子供のための学校」で、日本のカリキュラムに沿って学習が進められます。日本とは異なる教育システムの中でお子様自身で日本の学習を進めていくには、学校任せでは不十分な面はたくさんあります。
どのような選択肢がほかにあり、どの様に学習を進めることがお子様にとっては良いのか。もし現状に悩まれているようであれば、是非一度ご相談ください。
まずは講師と一緒に現地校の課題をこなし、お子さまが日本のカリキュラムの学習に集中できる精神的な余裕を作ることが最優先です。
本来であればやらなくていいことにモチベーションとやる気を持って取り組むには、ある程度の精神的な余裕がなければ、だれも続けることはできないでしょう。
小学生でも中学生でも高校生でも、まず学ぶべきは「数学」です。なぜかというと、現地校・インターでの学習にも活かされる部分があるからです。
お子さまにとっては、やはり、現在通っている学校の生活が一番大事であり、その学校の勉強で役に立つことは、自ら進んで勉強するパターンが多いです。
また、文系でも理系でも、日本の数学1Aと数学2Bは確実に学習しなければなりませんので、そういった意味でも日本の数学のカリキュラムを学習しておくことに損はありませんし、前述の事を考えるとメリットしかないといってもいいでしょう。
そして、もし帰国せずにアメリカの大学に進学することになった場合、SATを受験する必要がありますが、日本の数学1Aをきちんと学習していれば、SAT Mathで満点を取ることは比較的簡単だと思えるレベルになっています。
日本に帰国されることがわかっている場合は、中学・高校受験であれば「英語」「算数(数学)」「国語」、大学受験であれば「SATorTOEFL」「小論文」の対策が必要です。
詳しくは「帰国子女受験対策」のページをご覧ください。