プロフィール
瀧澤 真結/Mayu Takizawa
入社3年目
プレミアム講師
Customer Retention & Engagementマネージャー
英語資格:英検1級まで、TOEFL、TOEIC、SAT/Digital SAT English
受験対策:中学〜大学受験の英語全般(Reading/Essay/Speaking.Listening対策)、日本語作文対策、志望理由書・自己PRカード対策、面接対策
現地校サポート:文系科目(ESL/ELL, Language arts, History)
学校サポート:現代文、英語、社会
入社までの経緯について教えてください。
アメリカのボストンで生まれて、その後フィリピンに約4年間、ケニアに約2年滞在しました。上智大学に入学後、ずっと続けていたダンスを生かせる可能性があった点に惹かれて、日系の大手人材会社に新卒で入社しました。ですが、長期的なビジョンで考えた場合、自分の強みだけでなく、失敗してきた経験も誰かの役に立つような仕事がしたいと考えるようになり、その時岡留さんからスカウトをいただき、社会人1.5年目の時点でTCKWorkshopに転職しました。
TCK Workshopを選んだ決め手は何でしたか?
決め手としては主に4点あって、1つ目は英語力と人生経験が生かせる点です。私は帰国子女であることが、社会人になるまではコンプレックスだったのですが、TCK Workshopでは、自分が海外で苦労したり失敗した経験があることが強みになり、生徒に寄り添えると考えています。また英語力が活かせる点に加え、社員のほとんどが海外経験を持つため、英語を話せることがいい意味で当たり前な環境であるというところに魅力を感じました。
2つ目は常に考え続けられる仕事であるという点です。私は最初大手に就職していて、そこではマニュアルやルーティンがすでに完成しているので、最初はどうしても従うだけが多くなるんですよね。もちろんその中で学べることも多くあると思うのですが、私はやり方を自分で考えて進めていくほうがあっていると感じていたので、常に自分で工夫し自走していくことが必要とされる仕事内容にも魅力を感じました。
3つ目は教育業でも休みがしっかり取れる点ですね。講師としてのお仕事もするような教育業界だとどうしても土日しっかり休めなかったりすることが多いと思うのですが、TCK Workshopは完全週休二日で年末年始も休暇があります。顧客である生徒は海外に住んでいることが多く、時差があるという特性上、始業、終業時間もある程度個人の裁量で自由に設定できます。このように、教育業でありながらもプライベートの時間もしっかり取れるというところも良いなと思っています。
そして4つ目の決め手は、社員の嘘のない雰囲気です。面接の際に、面接をしてくださった社員の皆さんがそれぞれ違う個性を持っていることが伝わってきたのが印象的で、面接の時点ですでに多様性があることを感じていました。その時、この会社では自分らしく働くことができるのかな、と感じられたのも大きな決め手の一つです。
TCK Workshopのもつ魅力は何ですか?
魅力、うーんまず楽しい!(笑)毎日、同じ日がないというのが刺激的でとても楽しいです。会社を運営していく仕事も楽しいのですが、世界中の生徒さんと関われるお仕事なのが魅力的です。「今日こんなことがあったよ」「この国ではこういうことをするんだよ」など、様々なバックグラウンドを持つ生徒と関わるからこそ知らない世界をたくさん見ることができて、とても面白く飽きることがありません。あと、教え方を工夫しながら進めていくのも楽しいですし、それが生徒の結果として現れてくれるととてもうれしい気持ちになります。
入社後苦労したことややりがいを教えてください。
教育相談員として、生徒の親御様とお話しし、進路相談を受けるのですが、その際に必要となる中学校や高校、大学の入試情報をインプットしていくことが入社後大変でした。最初の頃は、親御様を前にお話しするとき、プロとしてお話ししなければならないにもかかわらず、まだ知識が追い付いていないことを実感し、悔しい思いをしました。これから先も教育の情報は変化し続けていくと思うので、リサーチと勉強は日々続けていかなければならないことですね。
やりがいは講師と運営業務のどちらもあって、まず講師としては生徒と心が通じ合った瞬間ですね。個別指導なので、生徒と深く関わることができ、その中で「本当はこうしたいんだ」っていう本人の希望が見えてくる時があるんです。その本人の希望を理解して一緒に伴走し、そして自分の指導によって生徒の人生の選択肢が広げられたときはとてもやりがいを感じます。
運営業務としては、様々なお仕事を経験でき、自分の経験値を広げられる点です。私は入社してすぐは講師と教育相談員を経験し、その後は営業チームリーダーや人事などを経て、現在は Customer Retention & Engagementマネージャーを担当しています。3年目で、ここまで多くの業務を経験できることは珍しいと思うので、ありがたいなと思っています。色々と経験する中で自分の強みが見つかっていくと思うので、これからも楽しみながらチャレンジしていきたいなって思います。
今後の課題や目標を教えてください。
ずっと思っている目標としては、幼い頃から今も続けているダンスと、英語、そして教育の3つを組み合わせて何かサービスを実現したいと思っています!
社員としては、周りの強みをキャッチして活かせるようになっていきたいです。それぞれが輝く場所を見つけて、TCK Workshopが生徒だけでなく社員にとってもホームのような存在になれるようにしていきたいです。
就活性へのメッセージをお願いいたします。
何事も楽しんでみて欲しいです。就職活動は大変です。だけど、考え方を変えると、自分と真剣に向き合えるすごく特別な時間だとも思います。なので、ぜひ前向きに捉えて、大切に過ごして欲しいなと思います!
Copyright©TCK Workshop Co.,Ltd. All Rights Reserved.