はじめに

広尾学園の算数対策、どのようにすれば良いかお悩みではないですか?

広尾学園中学 国際生入試(インターAG) 2019年 算数の問題構成はこのようになっています。

大問1大問2大問3大問4
計算問題 8問小問集合 8問速さと規則
小問2問
組み合わせ
小問2問

広尾学園の算数の出題は毎年傾向も似ているので、小学校の教科書レベルの算数力+中学受験の基礎力があれば、十分に合格点を取れるようになります。

それでは、今回は2019年の過去問の中から、「同じものに注目する」考え方を利用する問題を見ていきましょう。

国際生入試(インターAG) 2019年 算数問題一部解説

中学受験特有の考え方をおさえよう

広尾学園では毎年、小問集合が8題出題され、2019年の場合は

  • 売買算
  • 濃度に関する問題
  • 旅人算
  • 比を利用する問題
  • 線分図を利用する問題
  • 求角、求積の問題

が出題されています。

難易度は決して高くはないので、もし全くピンと来ない問題があれば、中学受験算数の基礎力が怪しいので、すぐに対策を始めましょう。

今回動画で解説した問題は、比を利用する問題、その中でも「同じものに注目する」という考え方を利用する問題です。

今回の問題では兄弟間でお金のやりとりをしているだけなので二人の手持ちの合計金額が同じです。そのずっと変わらないで、同じ「合計金額」を利用して、比の数字を揃え、答えまで導いています。

初めてこんな解き方知った!というのは全く問題ありません。中学受験算数は独特の世界なので、初めてみる解き方や考え方がこれからたくさん出てくると思います。それらを効率よく習得していってもらえればそれでOKです。

大切なのは次に考え方を活かせるかどうか

「同じもの」に注目して考えましょう、とお話ししました。それでは次の問題はいかがでしょうか?

  • The ratio of money a brother and a sister hold is 4:3. After they both bought the same magazine, which cost 700 yen, the ratio became 5:2. How much money did the brother initially have?

この問題で「同じもの」は何でしょうか?同じような問題ですが、着目するポイントが変わります。着目するポイントが変わっても、「同じものに注目するんだ!」という意識づけができていればこの問題も解けるはずです。

そうですね、今回は二人の差が「同じ」です。答えは1200円。解けたでしょうか?

すでに中学受験向けの塾にお通いの方はすでに、似たような問題はすでに学習されたことがあるのではないでしょうか?

大切なのは

  • 中学受験特有の問題ごとの解法を理解する
  • それぞれの解法の本質を理解する

ことです。

本質まできちんと理解できていないと、どんな時にその解法を利用すれば良いかわからず、全ての問題が初見の問題に見えてしまうのです。

「習っていない問題がでた!」とお子様からよく聞くようであれば要注意です。習っていない問題は日々の小テストではあまり出題されないですし、実際によくよく聞いていると「習っていない」のではなく、「きちんと理解していない」ことが大半です。

模擬試験問題1つ分+ビデオ解説の一部を
無料ダウンロードできます!

広尾学園中学国際生入試AGの算数対策に困っていませんか?

広尾学園中学 国際生入試
AGコース Math対策
模擬試験 ビデオ講座

まとめ

いかがだったでしょうか?

広尾学園AGコースの算数の問題は決して難しくはありません。

私たちTCKWorkshopでは、お子様の現在の算数のお力と試験までの残り時間から、最短ルートで合格するのに必要な得点力をつけるのに必要な学習をご提案します。

特別な才能は必要ありません。必要なのは実際の過去問を利用して、適切な教材で必要な回数反復練習することだけです。教材も学習の仕方も私たちがお伝えします。

過去問をといて、半分以下しか点数が取れない場合は(あるいは過去問をお持ちでない方も)ぜひすぐにお問い合わせください。