帰国生が英語試験対策で苦労するポイント
帰国子女高校入試の英語試験に出題される問題の形式は様々です。
- 読解問題
- 文法問題
- 英作文
など、日本の高校受験生が当たり前のように普段から対策している内容でも、帰国生の生徒さんに取っては、現地校やインターナショナルスクールでの英語試験と異なり、戸惑ってしまう生徒さんも少なくありません。
とはいえ、帰国子女高校受験で求められる英語レベルそのものは、海外で学校生活を送られている生徒さんに取っては、決して高いとは感じないはずです。内容的に決して難しくないからこそ、問題形式にしっかりと順応して、本番試験では高得点を狙いにいく必要があります。
Reading comprehension、Essay、それぞれ対策の難しさがあり、これらは受験する学校の傾向に合わせて準備を重ねておくべきですが、その中でも帰国生の生徒さんは文法問題に苦労されているケースが多いです。
多量の英語を日常的に浴びることで、耳や口から習得してきた、いわゆる感覚的な英語は、細かなロジックを必要とする文法問題には弱いです。(私たちも日本語の細かな文法を説明しろ、と言われてもなか難しいことがあるのと同じですね。)
ただ受験の英語や日本の高校のカリキュラムひいては日本の大学受験では、英語学習における英文法の割合が高く、高校受験でも出題配点は高くなります。
今回はその中でも、帰国生の生徒さんが最も苦労するタイプの文法問題、誤文訂正問題に焦点を当てて、攻玉社中学校で2015年に出題された問題を解説していきます。
今回の一問は攻玉社中学校の2015年の過去問から
- Both parties agreed that the contractor would provide technical assistance 24 hours a day, so it was easy to determination that the two-day delay was not acceptable.
さてどこが間違っているかわかるでしょうか?
ぜひ一度手をとめて考えてみてください。制限時間は1分です。
受験英語では、「誤文訂正問題」と言われるジャンルの問題になりますが、このタイプの問題を正確に解答するには、
- 文法・語法の正確な知識
が必要です。
まずは必要最低限の文法・語法の知識を身につけ、その上で、誤文訂正問題に出題される問題ポイントを身につける必要があります。
誤文訂正問題は、すぐにコツをつかむ生徒さんもいる一方で、最後の最後までポイントに気づけない生徒さんも多く、得意不得意が明確に別れる分野ですので、受験を検討している学校で出題がある場合は早め早めに対策することが得策です。
難しい、易しいを表す”to不定詞”を確かめよう
今回注目する文法ルールは、”to不定詞”です。
“to不定詞”とは、「動詞を名詞や形容詞、副詞などの頬化の品詞として働かせる」ことのできる準動詞の1つです。
そして、以下の3つの用法があることを確認しておきましょう。
- 名詞的用法:~すること
- 形容詞的用法:~するための
- 副詞的用法:~するために
今回の問題は、難しい、易しいを表す”to不定詞”についてですが、それがどのようなものか確認していきましょう。
例えば、
- This book is easy (to read).
の文は、This book(この本)のことをeasy to read(読みやすい)と説明しています。
この例文におけるto readは、to不定詞における名詞的用法「~すること」が適用されている例です。そのため、to readは「~を読むこと」と解釈され、easy(易しい)に続くことで、「~を読むことが易しい」と解釈されるのです。
また、This book(この本)がto read(~を読む)の目的語の働きを担っています。そのため、形式主語のItを使って次のように表現することができます。
- It is easy (to read) this book.
それでは、上記のことを踏まえて、今回の問題に取り組んでみましょう。
注目する箇所は、
- …so it was easy (to determination) that…
です。easyのあとにto不定詞が続くことが想像されますが、toの後には名詞であるdeterminationが続いており、これが誤りとなります。
従って、
- determination → determine
が正解となります。
誤文訂正問題対策はお早めに!
いかがだったでしょうか?
前述した通り、誤文訂正問題は得意不得意のわかれる、つまり英語の得意な生徒さん同士の戦いでもある帰国子女入試において点数の差がつきやすい単元ともいえます。
文法や語法の知識は一度身につけてしまえば、読解問題やEssayでも利用でき、結果的に英語力の全体的な向上につながります。
- 受験校に誤文訂正問題が出題されるひと
- これまであまり文法学習をしてこず、感覚的に英語を学んできたひと
- 高校受験で英語を武器にしていきたいひと
どれかに当てはまる人は、ぜひ文法をしっかりと学んで、誤文訂正問題を得意にしてください。