はじめに
片山学園中学校は平成17年4月に、片山学園高等学校は平成20年4月に開校した富山県初の私立中高一貫校です。山と海に囲まれ、実り多き平野が広がる富山県は、衣食住の環境も豊かで教育県としても知られています。今回は片山学園の先生から、学校の特徴と魅力をお伺いしました。
中高一貫教育を目指して
この春で開校18年目を迎え、1期生から12期生まで計1,078名の卒業生が、日本のみならず世界の企業、大学で活躍しています。
校訓は「孝・恩・徳」。自分の周りの全ての人に感謝の気持ちを持ち、自分を大切にして夢に向かって邁進する、その姿勢が本人の徳につながる。その思いをもとに、生徒の「未来」を見据えた学校活動を全教員一丸となって応援する学校です。
片山学園の深化と進化
学ぶ姿勢の深化と進化
夢への第一歩である大学入試に向けての学力定着はもちろん。自分で課題を発見し、その課題に対して論理的に考え、その結果を他者に伝えていくスキルを高めていきます。私立としての柔軟な発想と対応で常に深化と進化を目指します。その成果は1期生卒業以来、東大をはじめとした難関大学や国公立大学医学部医学科への進学につながっています。
2022年度からは放課後の時間を有効活用し、部活動だけでなく補習授業も実施。帰国生にも安心のサポート体制をとっていきます。
英語の深化と進化
2022年度から中学校1年次より選抜クラスを設け、早くから将来を見据えた指導を行っていきます。また、インターネットを介して海外と直接結ぶオンライン英会話の授業にも力を入れています。高校1年次には全員でイギリスへの語学研修に参加し、日常生活レベルだけではなく、各グループで文化比較などのテーマを決め、英語でのディベートも行っていきます。(海外研修先はイギリス・イートン校、現在はコロナ禍のため延期または中止)
ICT教育の深化と進化
2020年度より1人1台のiPadを順次導入しています。withコロナの中でもICTを用い、とぎれることのない学習環境・学校活動を実現しています。今後は5G通信網を見据え、学校活動の可能性を広げるツールとしてさらなる活用を目指していきます。また、iPadは家庭学習にも活用し、その進捗状況を教師が把握することで学びの進度の確認にも役立てています。
片山学園の学生寮
片山学園中学校・高等学校には学生寮が併設されており、91名の寮生(R3.4月現在)が生活しています。スタッフは寮長を含めた6名が24時間常駐しています。その他、学習チューターも在籍しています。
片山学園の寮生は中学生、高校生からそれぞれ選ばれた学生寮長・班長を中心に、ルール作り、イベントの発案から問題解決など主体的に取り組み、各自が「自律・自立」を目指して生活しています。
大学進学実績
学習塾を母体とし、ノウハウを生かした受験指導が得意な片山学園。国内国公立大学をはじめ、医学部や多くの有名私立大学への進学者を輩出しています。令和3年度には海外大学への進学実績もあります。
海外大学 【令和3年度】
- University of Toronto(カナダ)
- The University of Hong Kong(香港)
- Nanyang Technological University(シンガポール)
国内大学 【令和4年度】
- 国公立大学ー東京大学,東北大学,名古屋大学,九州大学,東京工業大学,他国公立大学
- 国公立大学医学部ー金沢大学医,岐阜大学医,富山大学医,各私立大学医 他
- 私立大学ー早稲田大学,慶応大学 他有名私立多数
編入試験について
原則年3回実施しています。ただし、帰国の予定に合わせて行うこともできます。ご相談ください。
学年 | 編入試験 |
中1〜高1 | 7月、12月、3月 |
高2 | 7月、12月 |
試験内容 … 英語、数学、面接
さいごに
豊かな自然環境に囲まれ、充実した学校施設と教育の機会が魅力の片山学園中学校・高等学校。片山学園についてのご質問や、編入試験についてのご相談など、お気軽にTCK Workshopへお問い合わせください!