はじめに

田園調布学園は1926年に創立。建学の精神「捨我精進」のもと、体験を重視した教育活動を実践している中高一貫の女子校です。田園調布駅から徒歩8分程度、または雪が谷大塚駅から徒歩10分程度の閑静な住宅街にある学校です。

校舎から春には満開の桜が見られます
本校舎2階の図書館は生徒に人気の場所
本校舎から徒歩5分、全天候型の広いグラウンド
第二校舎には音楽室、美術室などがあります

今回は、田園調布学園中等部・高等部の入試広報部長である細野智之先生に、学校の魅力をお伺いしました!

お話を聞いた人

細野智之

田園調布学園中等部・高等部 数学科 入試広報部 部長

1981年、東京生まれ、中高一貫の私立男子校、東京理科大学理工学部数学科卒業後、新卒で田園調布学園中等部・高等部で教員生活をスタート。生活に関わる数学を発見する授業や絵本を用いた授業などを実践し、東京理科大学理数教育研究センターが主催する第12回《算数/数学・授業の達人》において、最優秀賞を受賞。現在も広報を行いつつ、音楽と数学の教科横断型授業などの授業も実践している。

帰国生へのサポート(英語の取り出し授業)ついて

英検2級程度の英語力がある新入生に対しては、中等部の3年間、FLT(Foreign Language Teachers)による英語の取り出し授業を実施しています。中1は週6時間(うち1時間は日本人教員が担当)、中2は週4時間、中3は週3時間行います。中等部では、FLTによる授業で洋書のテキストを用い、アカデミックな語彙やグローバルイシューに親しみながら、4技能の向上を目指します。また、日本人の英語教員による授業では、英文法の定着と、和訳、要約演習を通じ、英語⇄日本語の運用能力の強化を図ります。

ネイティブ教員による指導
ネイティブ教員による英語授業の様子

高等部では、洋書のテキストやその他の教材を用いてグローバルイシューに親しみ、批判的で創造的な思考を養います。授業では洋書のペーパーバックを用いて小説を読むなどし、通常の授業以上に多量の英文を読み、アカデミックな語彙を習得するほか、世界の歴史や背景知識を英語で学び、エッセイライティングやディスカッション、プレゼンテーションなども行います。幅広い教養を身につけ、世界で活躍する国際人となるための素地を身につけます。

授業外でも模擬国連などの外部コンテストにも参加。模擬国連同好会のメンバーを中心に、中等部1年生より国内のさまざまな模擬国連に参加をしています。模擬国連に参加することで、世界に存在する多くの課題やSDGsについて考える機会をもつことができます。2年前から校内模擬国連であるDCGMUNも冬に開き、国内の大会で用意された議題と同じものを使用し、高校生が議長を務め、中学生に模擬国連の楽しさを教えています。

特色ある教育活動について

2022年度からカリキュラムを変更し、中等部1年~高等部2年の週1時間、「探究」の時間を設置。外部団体とも連携しながら中等部ではデザイン思考を用いた課題解決学習を、高等部では自ら課題を設定する探究活動(BOTTO PROJECT!)を行います。

身近な困りごとからスタートし、最終的には全世界の課題にまで視野を広げ、自身の成果を論文にまとめます。また、数学+地理や音楽+理科といった、教科と教科をつなぐ「教科横断型授業」にも力を入れています。こうした探究活動や教科横断授業の体験、一人1台所持するノートPCなどのICT機器も積極的に活用し、生徒の複眼的に物事を考える力を育成します。

横断授業の様子
探究授業の様子

土曜日は年間8回「土曜プログラム」を開講。生徒は5つの分野

  1. 語学・伝統文化・メディア
  2. 総合文化・フィールドワーク
  3. スポーツ・健康
  4. 科学・技術・環境
  5. 学び

約170の講座から、一人ひとりが興味や関心に応じて選択。専門性が高く興味関心によって選ぶことができ、他学年と交流しながら学ぶことの面白さを追求します。また、ほとんどの講座を外部講師が担当しています。ちょっと興味を持った分野をその道のプロから体験できる土曜プログラム。将来を考えるきっかけを掴んだ生徒も多くいます。

土プロ 英語でMathematics
土プロ やってみよう天気予報_身の回りの不思議にせまる

大学進学

卒業生の45%程度が理系を選択している女子校です。入学時は理数科目に苦手意識を持っている生徒も多い中、授業や土曜プログラムでの体験から数学や理科の知的好奇心を刺激し、興味関心を伸ばしています。また、理数科目の苦手意識を払しょくするために、理科では6年間で150もの実験を行ったり、数学では双方向の授業を意識的に展開したりしています。こうした体験から卒業後の目標が明確になっているからだと考えています。帰国生についても同様で、国際系だけでなく文系学部・理工系学部・医療系学部など多様な進路選択をしています。

理科実験の様子
数学授業の様子

2022年春の卒業生は188名、現役進学は176名(94%)でした。そのうち国公立大学(東京大、東京外国語大、横浜国立大など)や、有名私立大学(慶応義塾大・早稲田大・上智大・東京理科大・GMARCH・医歯薬)、海外大学に60%近くが進学しています。帰国生は、慶應義塾大学(経済学部)、上智大学(理工学部、文学部、総合グローバル学部)、北京外国語大学などに進学しました。

大学入試のサポートとして、受験補習を高等部1年生から高等部3年生の冬休みまで開講。北里大学と教育交流に関する協定書を締結。海外大学(アメリカ合衆国・カナダ・オーストラリア・イギリス)への指定校推薦制度もあるため、さまざまな進路選択が可能な学校です。

田園調布学園HP
大学別合格者数・現役進学者数
最新の情報はこちらをチェック!

帰国生入試・海外からの編入試験について

2023年度の帰国生入試は12月4日(日)に実施します。出願資格は、日本の学齢で2023年3月小学校卒業見込み相当で、保護者の海外在留に伴って海外の学校在籍が通算で1年以上あり、2020年4月1日以降に帰国した女子です。個別の事情には相談に応じます。また、現在海外に住んでいて入試当日に帰国することが困難な方を対象に帰国生オンライン入試も実施しています。

帰国生入試・帰国生オンライン入試どちらも、入試科目は2教科(国語・算数または英語・算数)+面接(保護者同伴)で実施しています。

  • 国語と算数は小学校の教科書に沿った基礎基本を問う内容です。
  • 英語は英検2級程度の内容で、リスニングも含みます。
  • 面接は約15分間、受験生と保護者同伴で行います。面接官は2名です。受験生には簡単な自己紹介(日本語または英語)に続いて、志望理由・海外での経験・入学後の展望・将来の夢などを、保護者の方には海外の生活で気をつけていたことなどを尋ねます。

国語か英語の選択で迷っている場合は、学校にお問い合わせください。過去問をメールまたは郵送でお送りしています。過去問を見て、解きやすい方を選択してください。国語を選択して入学された方も、取り出し授業を希望し、英検2級程度の実力があると判断された場合は取り出し授業を受講することができます。

海外からの編入試験は随時実施しています(中等部1年~中等部3年8月、高等部1年~高等部2年8月)。おおよその帰国時期が決まりましたら、学校にお問い合わせください。帰国時期に合わせて、編入試験実施日を確定いたします。入試科目は3教科(英語・数学・国語)+面接(保護者同伴)です。編入希望学年が学習している範囲を出題しています。

さいごに

英語の取り出し授業の他に「探究」の時間や、「教科横断型授業」、「土曜プログラム」など特色豊かな田園調布学園中等部・高等部をご紹介いただきました。

卒業生の45%程が理系へ進学する女子校ですので、理系進学を目指したい帰国生の皆さんへお薦めしたい環境ですね。

田園調布学園中等部・高等部への入試または編入試験をご検討の際には、ぜひTCK Workshopへご相談ください!