はじめに

広尾学園の算数対策、どのようにすれば良いかお悩みではないですか?

広尾学園中学 国際生入試(インターAG) 2017年 算数の問題構成はこのようになっています。

大問1大問2大問3大問4
計算問題 8問小問集合 8問規則性 小問2題速さ 小問3問

広尾学園の算数の出題は毎年傾向も似ているので、小学校の教科書レベルの算数力+中学受験の基礎力があれば、十分に合格点を取れるようになります。

それでは、今回は2017年の過去問の中から、中学受験頻出のつるかめ算の文章題を例に、広尾受験対策に必要なことは何かを見ていきましょう。

国際生入試(インターAG) 2017年 算数問題一部解説

中学受験特有の特殊算の理解

広尾学園では毎年、基本的な文章問題が5題前後出題され、2017年の場合は

  1. 線分図を利用する問題
  2. つるかめ算
  3. 速さに関する問題
  4. 濃度に関する問題

などが出題されています。

どれもこれも難易度は決して高くはなく、中学受験用の塾にお通いであったり、中学受験用の参考書でお勉強されている方であれば、最初の第一歩は踏み始められるのではないでしょうか?

今回動画で解説した問題はつるかめ算の問題なので、面積図を利用して解きましたが、塾の先生や参考書によっては、面積図ではない解き方を覚えている人もいるでしょう。解き方は問題ではなくて、

  1. つるかめ算であることを見抜けること
  2. つるかめ算の問題は面積図を利用して解くこと

この2点が整理されているかどうかが重要です。

方程式で解くのはだめ?

解答しか要求されない中学受験においては、方程式を用いて、解答を出すことは全く問題ありません。その場合、正負の数の概念や、展開の理解、移項など中学の学習範囲を習得しておく必要がありますが、そんなに大きなハードルになることはありません。

受験本番まであまり時間がなく、網羅的に中学受験算数の内容を学習している時間がない、という方は方程式の解法を学び、文章を読み立式する練習を繰り返せば、十分に得点できるようになります。

どういう方針で学習するか?

  1. 中学受験特有の特殊算を網羅する
  2. 方程式を理解する

どちらの方針で勉強しても構いません。1が王道ではありますが、結局全員が中学校に入学後は方程式で同じような問題を解けるようになるのです。

大切なのは入試本番で点数をとり、志望校に合格すること。そのために今、自分が取るべき戦略はどちらなのでしょうか?よくよく考えてみてください。いつでもご相談承ります。

模擬試験問題1つ分+ビデオ解説の一部を
無料ダウンロードできます!

広尾学園中学国際生入試AGの算数対策に困っていませんか?

広尾学園中学 国際生入試
AGコース Math対策
模擬試験 ビデオ講座

まとめ

いかがだったでしょうか?

広尾学園AGコースの算数の問題は決して難しくはありません。

私たちTCKWorkshopでは、お子様の現在の算数のお力と試験までの残り時間から、最短ルートで合格するのに必要な得点力をつけるのに必要な学習をご提案します。

特別な才能は必要ありません。必要なのは実際の過去問を利用して、適切な教材で必要な回数反復練習することだけです。教材も学習の仕方も私たちがお伝えします。

過去問をといて、半分以下しか点数が取れない場合は(あるいは過去問をお持ちでない方も)ぜひすぐにお問い合わせください。