はじめに

広尾学園の算数対策、どのようにすれば良いかお悩みではないですか?広尾学園中学 国際生入試(インターAG) 2020年 算数の問題構成はこのようになっています。

大問1大問2大問3大問4
計算問題 8問小問集合 8問規則性 小問2問速さ 小問2問

広尾学園の算数の出題は毎年傾向も似ているので、小学校の教科書レベルの算数力+中学受験の基礎力があれば、十分に合格点を取れるようになります。

それでは、今回は2020年の過去問の中から、円に関する問題を見ていきましょう。基本問題ですが、大切な問題こそ、基本事項の整理と方針を固めることが大切です。

国際生入試(インターAG) 2020年 算数問題一部解説

中学受験特有の考え方をおさえよう

広尾学園では毎年、小問集合が8題出題され、2020年の場合は

  • 線分図を利用する問題
  • 消去算
  • 年令算
  • 比率を利用する問題
  • 仕事算
  • 通過算
  • 円の面積

などが出題されています。

どれも決して難易度は高くないので、スムーズに問題をとく第一歩を踏み出せるかどうかが大切です。

今回、動画で解説した問題は、円(おうぎ形)の面積を求める問題で、この年は2題出題されています。

円の公式は中学、高校と進学後も利用する、小学生で学習する公式の中でも最重要公式の一つです。

  • 面積=半径×半径×3.14
  • 周りの長さ=直径×3.14

これら二つの公式、中学生、高校生になってもあやふやな生徒さんを見受けます。

なぜ3.14をかけるのか、なぜ面積が半径×半径で求められるのか、確かにその理屈を理解できないのはもやもやしますよね…

ただこのもやもやを解き明かすには、高校数学までしっかり学習することが必要です。小学生の今の間は、グッとこらえて公式は公式として、まずは使いこなせるようになりましょう。

理解が先か、暗記が先か

様々な生徒さんとお勉強していると、公式の暗記が非常に嫌いな生徒さんがいます。

特に高学年になればなるほど、「公式は理解してから使いたい」という気持ちも芽生えてくるので、納得の公式は使いたくない、気持ちもわからないくはないですし、むしろ学習する姿勢としてはほめてあげたいのですが、とはいっても、受験は受験。1点を争う受験の世界です。

公式は公式と割り切って、答えを出すことに徹底した方が良い場面もたくさんあります。

円の公式が典型的で、なぜこの公式が成り立つか、と考えてもそもそも小学校範囲では(簡易的な方法でしか)解き明かすことはできません。

とにかくたくさん問題の中で利用しながら、身体で覚えていくことが大切です。

毎回、面積の公式ってなんだっけ、、、と思い出しているようではまだまだ練習不足です。

計算は、最短ルートで。

円の問題で、最後に気をつけて欲しいのは円周率3.14の計算です。

動画の中でもお伝えした通り、3.14の計算は決して、式の途中で行わないようにしてください。タイムロスと計算ミスの原因にしかなりません。

まずは解答を導く式を立式し、整理しきってから、最後に3.14の計算をする。これを必ずルールにしてください。

そうすることで結果的に、時間も短縮され、ミスも減らすことが可能です。

模擬試験問題1つ分+ビデオ解説の一部を
無料ダウンロードできます!

広尾学園中学国際生入試AGの算数対策に困っていませんか?

広尾学園中学 国際生入試
AGコース Math対策
模擬試験 ビデオ講座

まとめ

いかがだったでしょうか?

広尾学園AGコースの算数の問題は決して難しくはありません。

私たちTCKWorkshopでは、お子様の現在の算数のお力と試験までの残り時間から、最短ルートで合格するのに必要な得点力をつけるのに必要な学習をご提案します。

特別な才能は必要ありません。必要なのは実際の過去問を利用して、適切な教材で必要な回数反復練習することだけです。教材も学習の仕方も私たちがお伝えします。

過去問をといて、半分以下しか点数が取れない場合は(あるいは過去問をお持ちでない方も)ぜひすぐにお問い合わせください。