インター生や日本人学校生、
こんな悩みはありませんか?

遠隔授業や休暇期間で英語力が落ちないか心配…

リーディングを習慣化し読解力を身に着けたい!

受験や英語資格取得に向けて英語力に自信をつけたい!

日本に帰国後も英語力を維持したい!!

多読を通して圧倒的な英語力の基礎と自主学習の習慣を身に着けよう!

多読講座の特徴1
全ての基礎である
英語読解力を習得!

言語習得の中でも特に時間のかかる教科学習・言語能力の習得に最も効果的なのが多読をすること。多くの英文に触れることで頻度の少ない語彙、複雑な構文や抽象的表現も理解できるようになります。

多読講座の特徴2
自立した勉強習慣
が身につく!

コーチにアドバイスを貰いながらもSRAの多読講座では自力で読み、問題を解き、復習までをすることで、学習に対する自主性と自己効力感が身につきます。

多読講座の特徴3
成長レベルが
明確にわかる!

全11段階からひとりひとりに合ったレベルの教材からスタートし、多読を通してレベルアップを目指します。また個々の進捗表に読書時間、読んだテキストの語数、問題のスコアが記録されるので期間を経てどれだけ英語力が伸びたかがひと目で分かります。

東大・ハーバード卒 TCK Workshop 創業者水田が語る「SRA教材」「英語多読」の持つ大きな力とは?

アメリカのインターに通い始めて3年目、人生が変わりました。

大好きな先生と、SRA Reading Laboratory®と出会って、飛躍的に英語ができるようになったのです

SRA Reading Laboratory®
代表 水田 早枝子

小学4年生の1年間、先生に応援されながら、英語の多読学習に打ち込んだ結果、私の英語力はネイティブの生徒を追い抜き、アメリカの高校生レベルに到達したのです。

それだけではなく、その後日本に帰国をした後も、この学習成果は実り続けました。

英語多読に打ち込んだ成果
  • 小6で英検1級合格
  • 帰国後18年間英語維持
  • 東京大学現役合格
  • ハーバード大学留学(フルブライト奨学金)

これらのベースとなる英語力や自信は、母の長年の辛抱強いサポートと、
4年生での多読学習がなければ得られなかったと確信しています。



多読を始める前の私の英語力は、生活には困らないけれど、まだハンディキャップを感じている状態。人前で発表をするときは心の準備が必要で、文章を書く時にはネイティブの自然な表現にあこがれていました。

そんな「シャイな子」と見られがちな私を、よくよく観察してくれたクラス担任のMr. Lohmeyerがかけてくれた言葉が、私の「英語観」を変えました。

「さえこはおうちで日本語を話していて、こんなに英語ができるんだから、すごいことだ。英語も必ずマスターできる。作家になる夢を叶えよう!」先生のもと、SRA Reading Laboratory®を使って、英語多読学習を始めました。

SRA Reading Laboratory®は、世界中で60年以上愛されるベストセラー教材です。
多くの研究で、読解力・語彙力・フォニックス・流暢さの向上が証明されています。

SRA Reading Laboratory®サンプル教材はこちら

自分にとって非常にやさしいレベルから始めて、楽々と読める課題を根気よくひとつずつクリアしてゆけば、どんどん長く難しい文章も楽しめるようになり、英語力に目に見える変化が表れます。

こなした課題の数が視覚化されたり、先生にコーチングをしてもらえたり、友達と競い合って努力する楽しみもあり、なにより、自分の英語力・知識・考える力を自分自身の力で伸ばせているという手応えが自信をくれました。


日本語でも英語でも学校や社会に通用する高度なバイリンガルになるのは、一般的に考えられているよりもはるかに大変で、長い時間のかかる、親子の一大プロジェクトです。

「どうして私だけこんなに勉強するの」
「どんなにがんばっても、ゴールには届かないよ・・・!」

そんなお子様の声に胸を痛める時も、あるかもしれません。それでも、正しい努力を続ければ、いつか大きな花が咲きます。子供時代の大切な時期に、信じてくれる先生のもと、しっかりとよいインプットを続けることは、必ずプラスになります。

英語多読という豊かな英語の世界の種と、自分で自分の力を伸ばせるという自信を得るチャンスを、ぜひお子様にプレゼントしてあげてください

お客様の声

生徒様のお声

Kさん
小学5年生

自分の力に丁度合う課題だから、頑張ってやろうと思えた!

Mさん
中学1年

前よりも文章を読むスピードが早くなった気がするし、読んでいて疲れなくなった

Aさん
高校1年

色々なお話が読めてとても楽しかった!
読むスピードも早くなりましたし、読むのがもっと好きになりました

保護者様のお声

Mさま

開始時間に間に合わなくても途中から入り前回の続きから学習出来るので、細く長く続けていくのには有難いです。親から見ても、長文を読む忍耐力がついてきていると感じます。

Cさま

娘は自分から進んで積極的に勉強するタイプではないため少し負担になるかなとも思いましたが、こちらが驚く程大変積極的に講座に参加していました。負けず嫌いの正確からか、日々のスコアが早く出る為、充実感が感じられた様で、スコアが良いと次回が楽しみになり、早く次のステップへ進みたい欲が出て、端で見ていても、週3回では物足りないと感じている様子でした。夏休み中にボキャブラリーが増え、親としても大変嬉しい講習でした。

Hさま

息子は英語力ゼロでインターナショナルスクールに通い始めました。すぐに会話は可能になりましたが、読解や文法はおざなりのまま。現地の英語塾で学力向上を目指しましたが、どの程度出来ているのか、今ひとつ具体的にはかりかねていました。そんな折、多読講座に出合い、親子共々一気に不安が解消されました。丁寧な振り返りと、具体的に数値化された進捗状況により、息子は英語力向上に向けて前向きに取り組めています!

Wさま

娘は来年の帰国受験を控える中リーディングの部分が弱く、何かいいものはないかと探していた矢先にこの講座に出会えました。レベルに合った教材でスタートできる点や、85%以上を3回取れば上のレベルに上がって行ける点が小学生のモチベーションを上げてくれます。また、物語の読み取りだけでは無くボキャブラリーの問題もあるので、単語の勉強にもとてもいい、と娘本人も言っております。ノンフィクションもフィクションもどちらもバランス良く出てくるので、
飽きずに問題に取
り組めます

生徒様のご成長事例

難関中学校の帰国生枠入学を目指すある生徒さんの場合……

6月から週3回参加し、3ヶ月で読解力がアメリカ現地校の11歳レベル (1000L) →13歳レベル (1150L) に!

※Lexile指数は、英語圏で必要とされる標準的な「英文を読む力」を基準として、文章の単語数や難易度、構文の複雑さ、長さなどを総合的に数値化したものです。
※Lexile指数及びアメリカ現地校生の相当年齢は、教材として利用しているSRA Reading Laboratoryの公式レベルチャートを参考に算出しています。

クラスの流れ

  1. レベルチェック

    自分にあった英語レベルの教材で学習がスタートできるように、現在の英語力をアセスメント・テストにてチェックします。

  2. SRA多読講座参加!

    開講時間中にZoomリンクにアクセスし、カメラ:オン、マイク:オフ(ミュート)にてご参加していただけます。

  3. 教材を読み、問題を回答する

    レベルチェックで確認したカラーの教材をお渡しし、ご自身のペースで読み進めていきます。教材には問題もあり、回答をGoogleフォームで送信します。

  4. コーチからの一言アドバイス

    コーチと共に回答をチェックし、個別で一言アドバイスをもらいます。回答の正答率によっては、苦手分野教科のための練習問題に取り組むこともあります。

  5. 次の教材を読み進める

    新たな教材をコーチよりお渡しします。前回の得点の結果によってレベルアップ/ダウンのルールもあります!

選べる3つのプラン

プランA
気軽に通えるチケット制!
月4回からはじめるお試しプラン

当月内に使える4回のチケット制で、学校生活が忙しい方でもお気軽にご参加いただけます。
余裕ができたときは追加も楽々!1回から追加していただけます。

プランB
1ヶ月間何度でも!
着実に力を伸ばしたい方のための
通い放題プラン

1か月間通い放題なので週2回以上参加の方はこのプランが断然お得!しっかり毎週継続して自習習慣と読解力を着実につけていきたい方におすすめのプランです。

プランC
読解だけじゃなく単語も延ばしたい!
英単語学習がセットになった
しっかり学習プラン

読解に欠かせないのが単語力。2つセットで力を伸ばしていきたい!
そんな方におすすめの1ヶ月通い放題+単語学習セットプランです!

プランA料金

12,000円 (+税) /月
5回目からは3,000円 (+消費税) /回で追加可能

プランB料金

20,000円 (+税) /月

プランC料金

27,000円 (+税) /月

※すべてのプランは毎月1日〜末日で1か月の扱いとなります。ご入会日からの計算ではございません。
※プランAの回数チケットは翌月1日以降、回数をお持ち越しいただくことができません。
※プランAの回数チケットの未参加分のご返金対応はお受けできません。
※プランBとプランCでは、月何回ご参加いただいても上記の料金となります。
※プランBとプランCでは、月の途中でのご参加の場合、日本時間でご入会日からの日割りで初月のご料金を算出いたします(100の位以下切り捨て)。
※記載された料金以外の入会金や教材費用などは一切頂戴いたしません。
※海外在住の方は消費税は発生いたしません。

お支払い方法について

お支払い方法は「クレジットカードのみ」となります。申込みフォームからお申し込みいただきましたら、追ってお支払いに関するご案内メールをお送りいたします。

ご請求通貨日本円
支払い方法クレジットカードのみ
お支払い日月末締め翌月15日払い
※Paypalの決済システムを利用しております。
※申込みフォーム送信後、翌営業日までにお支払いリンクをお送りいたします。

開講スケジュール(日本時間)

9月以降、日本時間午後の部が18:30~20:00に変更になりました!

開講時間(全て日本時間)

毎週3日、各日2回ずつクラスを開講いたします。下記の時間帯であれば、ご都合の合う日、時間帯を自由に選んでご参加していただけます。また、授業中の途中入出・途中退出も自由です。

日本時間午前

  • 月曜日 9:00~10:30
  • 水曜日 9:00~10:30
  • 金曜日 9:00~10:30

日本時間午後

  • 月曜日 18:30~20:00
  • 水曜日 18:30~20:00
  • 金曜日 18:30~20:00

無料体験お申し込み

興味はあるけれど

「教材のレベルがどれぐらいかわからないから子供がついていけるか心配…」
「読解になれていないから、集中して授業に参加できるか不安…」

など「実際にどんな授業かクラスの流れや雰囲気を一度見てみたい!」という方はぜひ無料体験授業に参加ください!

体験授業は無料で1回受けることができます!

ご興味のある方は、下記のフォームから体験ご希望日とその他必要事項を選択しご送信ください!

よくあるご質問

Q
対象年齢はありますか?
A

特に設けておりません。小学3年生から高校3年生まで幅広い年齢の生徒様が挑戦しています。

Q
どのくらいの英語レベルの生徒が対象ですか?
A

英検2級レベルからがおすすめです。SRA Reading Laboratory®では、Grade7~Adultが対象とされています。学習前にレベルチェックを行い、各個人に合わせたレベルの教材から学習スタートします。

Q
兄弟や家族で参加したい場合、別々の日に参加しても良いですか?
A

はい。それぞれお好きな日程・時間帯でご参加ください。

Q
開講日時と入退室の時間について知りたいです。
A

開講スケジュールは、日本時間月・水・金曜の午前と午後の指定された時間内であれば、いつでも入退室自由です。

ご質問やお問い合わせ

件名に「英語多読クラスについて」と記載の上、こちらまでご質問ください。