
慶應湘南藤沢(SFC)高等部
帰国生入試過去問演習解説講座
過去10年分相当の過去問を熟知した講師陣による
1対1のピンポイント対策で合格を勝ち取ろう!
慶応義塾湘南藤沢(SFC)高等部の帰国生入試
帰国子女の高校受験生から絶大な人気をほこるのが慶応義塾湘南藤沢(SFC)高等部です。帰国生入試の募集要項は、2022年度から変更になりました。
基本情報 | 内容 |
---|---|
募集人員 | 男女約20名 |
出願期間 | 12初旬〜1月初旬 |
試験日時 | 2月中旬 |
英語資格 | TOEFL iBT 70以上 IELTS 5.5以上 英検(S-CBT/CBT含む) 準1級以上 |
入試科目 | 国語「課題型小論文」(45分) 数学(45分) 面接 |
募集要項URL | 募集要項はこちら |
「国数は簡単、英語ができれば受かる」は大間違い!
帰国子女入試の中でも英語力が特に問われる学校のうちの一つが慶応義塾湘南藤沢(SFC)高等部であることは間違いありません。でも、ネイティブに近い英語力を持った英語圏での海外滞在歴が長いお子様が合格者のほとんどかというと、そうでもないのです。
なぜなら、数学と国語も試験科目にあり、これらが一般受験よりはレベルは下がるもののそれでも十分に難関校らしいレベルに設定されているから。
その英語の試験の難易度と、帰国生入試という入試制度から、
- SFCは英語だけできればなんとかなる
- 国語、数学は簡単だ
と思っている方が多くいますが、大間違いです。

合格者を見ていると、英語はそんなにずば抜けていなくても、むしろ国語数学もしっかりとできている人のほうが多いです。3科目受験において、1科目で勝負するというのは無謀なんです。これを理由に、惜しくも受験検討校から外す帰国子女たちを何人も見てきました。
授業の様子
こちらは過去問解説を実施した動画で、実際の授業は双方向のやり取りがありますが、このような授業をご自宅のPC上で受けることが可能です。
慶應湘南藤沢(SFC)高等部 帰国生入試過去問について
トップレベルの英語力をつけつつ、高校受験トップレベルの数学・国語を解く力を同時につけていかねばならない苦労と覚悟は当然必要です。なんといっても、帰国子女の超人気校で難関校なのだから。
ただ、それよりもなによりも…
- (前年度分より前の)過去問の入手が非常に困難なこと
- 過去問を手に入れたところで解説がない
この2点が、入試対策をしていく上で一番やりにくいのです。
慶應SFC帰国生入試のような一般入試と帰国生入試の問題が異なる場合、過去問が手に入れられない場合が多く、内容が同じである他の難関校と比べ準備不足になりがちになります。
また逆に、1年分を手に入れられたとしても、出題傾向がうまくつかめず、勉強の方向性が間違えてしまい、そもそもの準備が結果に直結しないことになりかねないのです。
慶應SFC帰国生入試の過去問については、前年度分については学校から直接もらうことができますが、必死に集めてせいぜい2~3年ではないでしょうか。どんなにインターネットで探しても見事にないですよね。

だから慶應SFC受験生は、大手塾のSFC対策講座を受けるのです。彼らは過去問題や類似問題など教材も豊富なはずだから。
でも「自分が集団授業が合わない」「塾が近くになくて大手塾にいきたくてもいけない」といった場合はどうしますか…??
1対1のオンライン授業で合格を勝ち取ろう!
1対1でオンラインで。が正解です。
TCK Workshopでは、1対1のピンポイント対策こそが最も効果的であることは真と考えています。
- 各科目の得意不得意を見極めた対策で、効率よく力をつけていける
- お子様自身が不得意なところを理解できるから、メリハリのある自学習ができる
- お子様のレベルにあわせ、ゆっくり丁寧に、さくっと速やかに授業を進められる
- わからないところをその場で解決できる

集団授業ではできないけど学習において必要なことが1対1の授業だとできるのです。合格への戦略は1人1人の能力と癖を見極めてこそ、合格への真っ直ぐな道が見えてきます。
TCK Workshopでも、例年のようにSFC受験対策を講じてきた結果、過去10年分相当の過去問題を熟知した講師陣がマンツーマンで対策をします。10年分相当の問題演習はもちろんのこと、ご自身の学習状況に合わせたトータルサポートが可能です。
そして、TCK Workshopが提案する学習コースは「数学特化特訓コース」です。
なぜ、2科目?理由は2つあります。
- 過去問演習は入試の2~3ヶ月前からで、そこからでもしっかり伸ばすことができる科目だから
- 過去の合格者さまから最も多かった要望が数学だから

英・数・国の3科目の力はどれも一朝一夕で身につくものではありません。特に国語の読解力は短期の過去問演習をしたところで、不合格圏から合格圏への逆転を狙えるほど力は伸びません。
漢字をしっかり覚えるといった、落としてはいけない部分にきちんと取り組むほうが点数アップにつながるでしょう。
だからこその「数学特化特訓コース」なんです。
担当する講師
優秀な講師陣をご紹介します。

岡留 智史

田中 隆介

岡村 京子

相吉 晃太朗
料金について
講師ランク | ご入会金 | 授業料1時間あたり |
---|---|---|
プロ講師 | 半額 | 10,800円(+消費税) |
トッププロ講師 | 半額 | 13,500円(+消費税) |
プレミアム講師 | 半額 | 16,200円(+消費税) |
ご利用開始までの流れ
ご利用開始までは、たった3STEPだけ!
- フォームから申込み
まずは無料学習相談・体験授業フォームからお申し込みいただきます。
- 講師選定・無料体験レッスン
TCK Workshopでは教師に対して十分な面接と指導研修を行っております。お伺いしたお子様の状況を共有した上で講師をご紹介いたします。
担当講師の紹介後、約1時間の無料体験レッスンを実施いたします。体験授業の後には、フィードバックと今後の学習の進め方をお伝えします。
- ご入会
無料体験授業を受けて、入会を希望される場合は、お手続きのご案内をいたします。その後、教師と日程調整を行い、授業開始となります。