
三田国際学園中学ICコースの対策に困っていませんか?

過去問が全然出回っていなくて、毎年配られるサンプル問題も同じだから対策できない…

過去問を解いて練習させたいけど、配られるサンプル問題は毎年同じでどう過去問対策すればいいかわからない…

英語で書かれた中学受験の算数の問題がなくて試験でうまく解けるのか不安…
上記のような不安や悩みを抱えながら手探りで対策する生徒が多いようです。
Listeningは中身を知らないと本番で事故るほど難易度は高め。Reasoningは舐めてかかると手計算で上手くいかず時間消耗されパニック。Readingはまあまあなんとかなるか、という生徒もWritingは微妙。集団塾でライティング対策をしているがチョロチョロっと添削されるだけで正直エッセイが上手に書けるようにはなっていない…
最も多い相談内容とは…

「過去問題はありますか?」
結論、ありません。
だからプロは何をするか?
受験者の声や合格者の声を参考にしつつ、レベルと質があった問題を用意します。相当な英語の使い手でないと似たような質感やレベルの問題を選ぶことはできないでしょう。エッセイは?リスニングは?リーズニングは?全部の傾向を理解して取り組める問題を選ばなければなりません。
そもそも大した対策をしなくても十分過ぎる英語力や学力がある子であれば余裕の合格となります。そんな人たちと勝負をしている場合ではありません。勝負をしなきゃいけないのは、合格ラインプラマイ5点くらいに集まる大多数の受験生です。
ピンポイントで対策はしていますか?
- レベル1の対策は、難易度が近い英検準1級の問題を利用をし英語力を全体的に鍛えていくこと。なんでもいいから数をこなすこと。
- レベル2の対策は、模した問題を作成し対策すること。本番の傾向に合わせた対策を。
- レベル3の対策は、ピンポイントで必要なことだけをやること。
「塾に通っているから、文法問題のテストや宿題があるんです。Fictional essayを書いているようです…日本語の算数の教材で受験問題の基礎問題を練習しています…」などと聞くことがあります。
他校併願など理由があって様々な問題に取り組まれるのは問題はありません。三田国際第一志望で、(何ならここしか受験しない!って人さえもいる!)とりあえずよくわからないけどやらなきゃいけない、やっておけば良いことはあるだろう、遠回りかもしれないけど意味はあるだろう、と勉強を頑張る子がいます。
申し訳ない。こればかりは言わなければなりません。遠回りの上、全く意味のない対策です。時間の無駄でかつスコアアップは全く期待できません。
何となく似ているものをやってきた人と、質感もレベルもバッチリ合わせ、それだけに特化してやってきた人。誰がどうみても勝負の結果ははっきりわかります。
やっぱり志望校対策には「過去問対策&模試で傾向を掴む」のがベスト…!
ただ、無いんです。
無ければ作ればいい!
ということで、マンツーマンで合格に何度も導いてきた三田国際の傾向と対策、レベルや質感を熟知した講師達が、三田国際中学ICコースの模試を合計10回分作成しました!
受験までとても意味のある練習になることは保証します。
塾の対策だけで大丈夫ですか?
TCK Workshopは大手塾と併用する生徒が多くいます。その際に必ず塾ではどんなことをやっているかを全て共有してもらいます。対策の重複や漏れをゼロにするためです。
それらをよく見てみると、時々、三田国際対策と称しながら、レベル感が同じ受験算数問題を(しかも日本語で)対策をしていることがあったり、別の学校のreading過去問題をたくさん解いていたり。
これで伸びる子は、デキル子です。何をしなくても受かってくれます。塾の授業が質が悪いと言っているのでは無いんです。その対策は、三田国際対策に100%フォーカスした対策ですか??と言いたいのです。
個人授業で受講される方のみに絞ってずっと対策をしてきましたが、あまりにもリクエストが多かったため、三田国際IC模試を用意しました!
試験のレベルと傾向を汲み取り、本番にかなり近いレベルと形式の模擬を合計10回分作成しました!是非対策の一つとして有効活用してください。
三田国際中学関連動画
今なら無料で1回分体験できる!
お待たせしました。
あまりにもリクエストが多かったため、三田国際中学ICコース模試を1回無料で、お好きなタイミングでオンライン受験できるようにいたしました!
オンラインでの受験が不安な方は以下のフォームから無料トライアルをお申込みください!
Writingと記述問題も採点して返却いたします!
※Writingの添削は無料トライアルでは実施いたしません。

オンライン受験の流れ
- 事前に配布する問題と解答用紙を印刷する
ご自宅にプリンターなどの印刷できる機器がある場合は、事前に配布する問題と解答用紙を印刷し、試験開始時間まで問題が目に入らぬように伏せて用意してください。
印刷したものを手元にご用意できない場合は紙・メモ・ノートなど手書きできるものを解答用紙として使用できるようご用意ください。そして問題はPC※で問題部分を見えないようにして表示させてください。
※iPadなどのタブレット端末ではなく、必ずPC(デスクトップorラップトップ)をご用意ください。 - イントロダクションビデオを視聴
模試をうけるにあたっての注意事項を説明しているビデオを視聴いただきます。
- 受験に必要な問題用動画を再生できる準備をする
事前に案内する問題動画リンクを表示させておきます。
- 問題用動画を再生し、試験に取り組む
問題動画を再生すると、すこし経ったタイミングで模試スタートのカウントダウンが始まります。
カウントダウンが終わったら試験スタートです。Listeningは、試験直前に再生するタイマー動画にリスニング音声が組み込まれており、25分経ったところで音声が自動的に流れ始めます。
- 回答フォームの提出
解いた問題の回答を入力するフォームを送信して採点を行います。Reasoning、Listening、Readingの選択式問題はその場で採点されます。Readingの記述問題およびWritingについては後日採点結果をお知らせいたします。
※まとめて答案を提出することはできません。まとめて提出された場合は、一つの添削を返却した後に別の答案の添削を開始します。
- 解説ビデオを視聴
回答フォーム提出後に
・English(Reading, Listening, Writing)の解説
・Reasoningの解説
それぞれの解説ビデオの視聴リンクを配信いたします。
料金について
【小学5年生以下の方】 実力確認プラン | 【小学6年生のみ】 お試し3回分プラン | 【小学6年生のみ】 しっかり6回分プラン | 【小学6年生のみ】 10回分まとめてプラン | |
---|---|---|---|---|
講座料金 | 1回あたり 15,000円 (税込 16,500円) ※小学6年生用の模試とは別の問題 | 3回分で 45,000円 (税込 49,500円) 1回あたり 15,000円 (税込 16,500円) | 6回分で 75,000円 (税込 82,500円) 1回あたり 12,500円 (税込 13,750円) 3回分プランより1回あたり2,500円(合計15,000円分)もお得! | 全模試10回分まとめて 100,000円 (税込 110,000円) 1回あたり 10,000円 (税込 11,000円) 3回分プランより1回あたり5,000円(合50,000円分)もお得! |
対象 | 当年4月で小学5年生以下の方 | 当年4月で小学6年生の方 | 当年4月で小学6年生の方 | 当年4月で小学6年生の方 |
配信 | お支払い完了の翌営業日(土日休み)にデータ共有 | お支払い完了の翌営業日(土日休み)にデータ共有 | お支払い完了の翌営業日(土日休み)にデータ共有 | お支払い完了の翌営業日(土日休み)にデータ共有 |
模試追加 | 15,000円で最大2回分まで追加可能(ただし配信は | 12,500円で最大3回分まで追加可能(ただし配信は | 10,000円で最大4回分まで追加可能(ただし配信は | – |
答案受付期間 | お支払いいただいてから1年間 | お支払いいただいてから1年間 | お支払いいただいてから1年間 | お支払いいただいてから1年間 |
Reading記述問題を練習したい方!
対策が難しいReading記述問題に特化したビデオ講座!

Reasoningをもっと練習したい方!
Reasoning問題を100題集めて解説したビデオ講座!

お支払い方法について
申込みフォームからお申し込みいただきましたら、追ってお支払いに関するご案内メールをお送りいたします。
ご請求通貨 | 日本円 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
※申込みフォーム送信後、翌営業日までにお支払いリンクをお送りいたします。
よくある質問
- Q動画で扱っている問題は、どのように送られてくるのですか?
- A
Google スプレッドシートにて問題のPDFデータ等を共有いたします。問題に取り組んだあと、解説動画を見てください。
- Qどんな順番で取り組めばいいですか?
- A
No.1から取り組んでください。
- QGoogleアカウントを持っていない場合はつくったほうがいいですか?
- A
ご利用には、Google社が提供している「Google スプレッドシート」を使用しますので、アカウント未作成の場合は、必ず作成していただく必要がございます。無料で作成できますので、ご安心ください。
- Q定休日となっている土日でも、ビデオの視聴は可能ですか?
- A
24時間、いつでも可能です。ただし、土日は営業日ではありませんので、お問い合わせへの返信は翌週月曜日となります。
- Qご利用期間はありますか?
- A
ご利用開始日(クレジットカードでの決済完了後)から1年間となります。
- Q海外からの申込みも可能ですか?
- A
もちろん可能です。パソコンとインターネット環境さえあれば、全世界どこでもご利用可能です。
- Q月半ばでも、月末でも申し込むことは可能ですか?
- A
いつでも可能です。クレジットカードでの決済が完了した時点からご利用開始となります。
- Q申込み後の途中解約・キャンセルは可能ですか?
- A
ビデオ視聴が可能な状態、つまりクレジットカードでの決済完了後にGoogle スプレッドシートにてファイル共有された後での解約は不可能となります。それ以前でのキャンセルは可能です。