はじめに

洗足学園中学校の算数対策、どのようにすれば良いかお悩みではないですか?

洗足学園中学校の2019年の算数の問題は構成はこのようになっています。

大問1大問2大問3大問4大問5
計算問題 3問小問集合 8問仕事算
小問3題
体積
小問3題
規則性と数の性質
小問3題

洗足学園中学校の算数の構成は直近では大きな変化はなく、今後も大きく変化することはないと考えられます。大問1と大問2の計算問題、小問集合で55点分の配点があるので、まずはここを完璧に得点しきれるように、受験算数の基礎学習をしていきましょう。

それでは、今回は2019年の過去問の中から、売買算の問題を見ていきましょう。

帰国生入試 2019年 算数問題一部解説

勝負の鍵は第2問小問集合の攻略!

洗足学園では、第2問で8題の小問集合が出題されます。例えば2019年の第2問は

  1. 数の性質
  2. 比の利用
  3. 差集め算
  4. 線分図と比の利用
  5. 通過算
  6. 売買算
  7. 規則性
  8. 組み合わせ

上記のようになっていました。

それぞれ問題パターンの名称をみて、どんなタイプの問題がパッと想像できるでしょうか?中学入試の算数はこうした問題パターンの整理から始めるのが得策です。

問題パターンの整理ができるようになると、自分の得意不得意が明確になってくるので、そのあとは自分の苦手な部分に絞って対策をして、苦手分野を減らしていくことで、算数の得点力は改善していくのです。

特に洗足学園の問題では比を利用する問題が多いのが、見て取れると思います。比が苦手だ、、という場合はきちんと対策しておくことが必要ですね。 今回の問題では姉妹間でお金のやりとりをしているだけなので二人の手持ちの合計金額が同じです。合計金額が「変化しない」ことを利用して、比の数字を揃え、答えまで導いています。

初めてこんな解き方知った!というのは全く問題ありません。中学受験算数は独特の世界なので、初めてみる解き方や考え方がこれからたくさん出てくると思います。それらを効率よく習得していってもらえればそれでOKです。

大切なのは次に考え方を活かせるかどうか

「同じもの」に注目して考えましょう、とお話ししました。それでは次の問題はいかがでしょうか?

  • 姉妹が所持している金額の比が4:3になります。姉妹が二人とも700円の雑誌を購入したところ所持金の比が5:2になります。もともと所持金はいくらだったでしょうか。

この問題で「同じもの」は何でしょうか?同じような問題ですが、着目するポイントが変わります。着目するポイントが変わっても、「同じものに注目するんだ!」という意識づけができていればこの問題も解けるはずです。

そうですね、今回は二人の差が「同じ」です。答えは1200円。解けたでしょうか?

すでに中学受験向けの塾にお通いの方はすでに、似たような問題はすでに学習されたことがあるのではないでしょうか?

大切なのは

  • 中学受験特有の問題ごとの解法を理解する
  • それぞれの解法の本質を理解する

ことです。

本質まできちんと理解できていないと、どんな時にその解法を利用すれば良いかわからず、全ての問題が初見の問題に見えてしまうのです。

「習っていない問題がでた!」とお子様からよく聞くようであれば要注意です。習っていない問題は日々の小テストではあまり出題されないですし、実際によくよく聞いていると「習っていない」のではなく、「きちんと理解していない」ことが大半です。